公開:2015年04月19日 伊藤 みさ/更新:2016.12.11

111万本のバラ祭!ハウステンボス史上最大のバラリレー5月から

 シェアする LINEで送る

花と光、音楽が1年を通して楽しめるハウステンボス(長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1)にて2015年5月8日から 「111万本のバラ祭」が開催されます。

111万本のバラ祭!ハウステンボス史上最大のバラリレー5月から

ハウステンボスでは毎年初夏の頃にバラ祭が開催されますが、今回はハウステンボス史上最大の1500品種・111万本のバラが用意され、5月初旬から6月初旬にかけて次々と開花するバラのリレーが楽しめます。

園内は異空間!外国の町並みに咲き乱れるバラの数々

ハウステンボスは元々、中世ヨーロッパ(オランダ)の町並みや宮殿・運河を園内に再現したスポット。

このため、ハウステンボスの花といえば特に春のチューリップのイメージがありますが、実は季節ごとに花々が植え変えられており、5月からはバラで埋め尽くされます。

ハウステンボス バラ祭 写真

バラ祭の期間中は、園内に流れる運河の両岸 全長1kmをバラで埋め尽くしたり、宮殿の両脇にある庭には 白いバラを集めた「ホワイトローズガーデン」や、ロイヤルシリーズのバラを集めた「ローズガーデン」が登場。

バラのライトアップも実施され、昼と夜とでは見え方が変わりロマンチックな雰囲気になりそうです。

ハウステンボス バラ祭 写真2

また、遅咲きのバラをあつめて 開催期間の後半に最大の見ごろを迎える「グランドローズガーデン」のお披露目は2015年が初。

バラ祭は1か月を通して行われるイベントですが、どの時期にいってもバラいっぱいの風景を楽しむことができそうです。

ちなみに、園内のバラの見どころ5大スポットは以下▼

  • グランドローズガーデン(今年初登場)
  • バラの運河
  • バラの広場/薔薇の音楽祭
  • バラの宮殿
  • 薔薇のホテル

園内ではこの他にも多数のイベントが実施されます。詳しくはハウステンボスのホームページでご確認ください。

※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

 シェアする LINEで送る

忍者スタンプ

あわせて読みたい

edit 『 街ネタ・女子旅 』の一覧

前の記事 / 次の記事

関連タグ

ページ上部へ