3万本の白梅に染まる梅の丘!谷川梅林が春らんまん
九州有数の梅の産地である「谷川梅林(福岡県八女市)」一帯で、およそ3万本の白梅が見ごろを迎え訪れる人の目を楽しませました。
毎年2月に開催される「夢たちばな観梅会」の会場となる谷川梅林。
広大でなだらかな斜面いっぱいに力強く枝を伸ばした梅の木は、花の見ごろを迎えると見事な風景をつくりだします。
sponserd link花の香り舞う、丘の上から町を見下ろして
谷川梅林の梅の花が見ごろになった時の様子を、まずは以下の動画よりご覧ください。
谷川梅林で行われる「夢たちばな観梅会」でドリンクやグルメ・加工品の販売があるメインの通りからは以下のような風景が広がる。
敷地にある梅のほとんどが白い花びらをつけたものでしたが、
時に鮮やかな色をした花
薄ピンクの花もあって、こちらもきれい。
道に沿って丘を登ると、上からの景色はまた異なった美しさ!町を見下ろすことができ、春風に乗ってほのかに花の香りが舞います。
梅林は静けさも感じる場所ですが、北九州から鹿児島へと九州を横断する主要道路「国道3号線」の車の流れや、その周りに立ち並ぶ住宅地も見える。
「桜」は鑑賞用に人の集まる場所に沢山植えられることも多いですが、「梅」の名所は花の次になる果実を収穫・加工されるので農家さんの敷地であることが多く、このような大規模な梅林となると人里離れた場所であることもしばしば。
しかし、谷川梅林は主要道路も近く比較的訪れやすい場所。梅林の周りは住宅地で駐車場がないので、観梅会の時期には立花町役場の駐車場が開放される。ここからシャトルバス運行もされるためこれを利用するとよさそうです。
なお、「夢たちばな観梅会」開催期間中は地域の豊富な竹を使った光のアート「竹あかり幻想の世界」も同時開催されます。入場は有料ですが、こちらも見事なのでおすすめ。
名称 | 谷川梅林 |
---|---|
住所 | 八女市立花町谷川後田地区 |
観梅会開催日 | 毎年2月末頃 |
問合せ | 立花町観光協会(0943-37-1055) |
備考 | 福岡県のお出かけ・グルメ情報まとめ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ホクホク焼き芋を味わう路面電車「マグマやきいも電車」鹿児島で
- ダイヤモンド桜島 見ごろは11月下旬から、約4分の良縁起 天体ショー
- 上海の「豫園商城」は古き良き中国を感じられる観光スポット、買い物や街歩きに
- もとむのカレーパンは焼肉屋さんのゴロっと牛すじカレー、沖縄から全国へ
- 恋木神社は全国唯一の「恋愛の神様」ハートがいっぱい!お守り・御朱印・おみくじも
- オリナス錦糸町でパンタスティック開催、日本最長パンイベント
前の記事 / 次の記事
トンネルの先は光の別世界!竹あかり幻想の世界、福岡県八女市の竹灯籠に圧倒
関連タグ