公開:2025年07月06日 伊藤 みさ/更新:2025.07.06
佐賀の名店!井手ちゃんぽん、パンチのきいたスープとマシマシ野菜にホレた
佐賀の名物といえば、呼子のイカ、海苔、伊万里焼…などのイメージが強かった筆者ですが
佐賀、九州在住の方に教えてもらった名物・おすすめの一つに「佐賀ちゃんぽん」があります。

海鮮の具材×とんこつスープ が特徴的な「長崎ちゃんぽん」に対し、「佐賀ちゃんぽん」は豚肉や野菜がたっぷり×とんこつスープ や 鶏ガラスープ という違いがあるそうです。
その中でも佐賀県武雄市に本店を置く「井手ちゃんぽん」は佐賀県内を中心に、福岡・大分へと店舗を拡げる人気店!
通常サイズですでに麺が見えないほど山盛りな野菜、濃厚でにんにくも効いたパンチのあるスープ、こどもも食べやすい柔らかめの麺…。筆者は初体験にしてすぐにオチました。先日食べたのに、もう食べたい。
キクラゲと卵が追加される「特製ちゃんぽん」もおすすめ!井出ちゃんぽん
とにかく野菜がタップリな、井出ちゃんぽんの「ちゃんぽん」。

具材は、豚、キャベツ、かまぼこ、青ネギ、ちくわ、もやし。(もやしとかまぼこがほとんどを占めている印象ではありますが)
テーブルに運ばれてきたときは、そのてんこ盛りな野菜に目を疑いました。
「多いよ…!」と思ったものの、食べきれてしまうのが不思議。自分が恐い。
鉄なべで炒めた、独特の香ばしい風味が余計に食欲をそそります。ダメだと思っているのにスープも永遠に飲んじゃう。
ちなみにめん抜きもできるそう。その場合は野菜の量が130%に増えるとのこと。
「特製ちゃんぽん」は、通常のものにたっぷりのキクラゲと生卵がプラスされる。

提供時は立ち上る湯気の量がものすごく、アツアツなので生卵にもいい感じに火が通ります。

家族で訪れたこの日、2歳半の息子(お米大好き)も初めて井手ちゃんぽんを食べたのですが
米そっちのけでちゃんぽんをがっついていました。とても好みだったようです。

筆者がこの日訪れたのは本店(佐賀県武雄市北方町)ではなく、諸富店(佐賀市諸富町)だったのですが
倉庫を改装したような飾らない店舗に、作業服の方や家族連れも。
観光客向けのきれいなお店もいいけど、県民に混じってソウルフードを食べるのも味わい深くていいです!
ちなみに井出ちゃんぽんでは「ちゃんぽん」のほか、かつ丼も人気メニューでこれを求めて来店する人も多いとか。
その人気メニューが独り立ちし、福岡空港には「井出カツ丼」が出店しています。こちらもじわじわと店舗展開されていますよ。
以下は筆者が訪れた店舗と本店の情報です。
店名 | 井手ちゃんぽん |
---|---|
住所 | 本店:佐賀県武雄市北方町大字志久高野1928 諸富店:佐賀県佐賀市諸富町大字山領322-1 このほか、佐賀県内、熊本、福岡、長崎に店舗あり |
備考 | 佐賀県のおでかけスポット・グルメ情報はこちら |
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 天空の絶景ビュースポット!埼玉・長瀞(ながとろ)に「SUSABINOテラス」がオープン
- 下関に星野リゾート【リゾナーレ下関】まるでビーチのような客室・開放的なテラス空間も!
- 山口・柳井に「シークレットミュージアム」全国のあかり・アート×謎解き、ヒミツの多い全国初のスタイルで
- 佐賀空港周辺(佐賀平野)の5月は見渡す限り麦畑!黄金色の絶景
- 予約不要でプチ工場見学!クリスピークリームドーナツ「ドーナツシアター」併設店舗は東京・千葉・福岡だけ
前の記事 / 次の記事
すさまじい…100均の洗濯槽クリーナーの威力が想像を超えてきた!見えないカビをゴッソリ
ココナッツサブレ60周年で「濃厚ベイクドチーズ」が復活、人気フレーバーが定番商品に
関連タグ