公開:2025年08月20日 伊藤 みさ/更新:2025.08.20

「イカタル弁当」福岡県大牟田市のソウルフードは、地元民じゃなくても響いた!最高です

記事タイトルとURLをコピー

福岡県大牟田市。福岡県の最南端にあるこのまちで親しまれる
イカタル弁当 を食してきました。

端的に言いますと、美味しくてハマりました。

「イカタル弁当」福岡県大牟田市のソウルフードは、地元民じゃなくても響いた!最高です
写真提供:大牟田市(元祖の方の娘さんが営むお弁当屋さん「カントリーキッチン」イカタル弁当)

美味しい食べものが沢山!の福岡県。

すぐ思い浮かべるものといえば「ラーメン」「もつ鍋」「明太子」「水炊き」などですが、その多くが福岡県福岡市で特に愛されるものだったりします。

そこから足をのばして広く遊びに出ると、美味しいものが更にたっぷり出てきます。

そうして出会ったのが今回の「イカタル弁当」。

イカゲソのから揚げ+タルタルソース がごはんの上にドーン!と乗っているワイルドなお弁当で、市民の “なくてはならない味” なのだそう。

そのエピソードと共に、筆者が食べたイカタル弁当を振り返ります。

イカタル弁当は元祖のお店をリスペクトし、広がったという

イカタル弁当は、市の観光サイトによるとかつて大牟田市内にあった「ショッピングいしい」内のお弁当屋さん「マイキッチン」が元祖。

のり弁をアレンジし、のりご飯の上にイカゲソのから揚げ、ちくわ、昆布の佃煮、おかかとたくあん、たっぷりのタルタルソース!

マイキッチンでは『いか弁当』という名で販売。深夜営業もするそのお店の看板メニューとして多くの人に愛され続けたそうです。

マイキッチンが惜しまれつつも2020年に閉店。

“忘れられぬ大牟田市民溺愛のあの味を再び…!” と、「イカタル弁当」を提供するお店が続々と増加しています。

筆者が購入したのは、そのイカタル弁当を提供するお店のうちの1つ「おべんとうタル助」。

おべんとうタル助 イカタル弁当

イカタル弁当(690円)は1番人気商品だそうです。

おべんとうタル助 イカタル弁当 画像2

聞いていた通り、のり弁の上にイカゲソ唐揚げ+タルタルソース+ちくわ+昆布の佃煮+たくあん!

イカゲソ唐揚げは一口サイズにカットしてあるので食べやすく、2歳の我が子もモリモリ食べてニッコリしていました。

上にのっていたおかずだけで十分ごはんがイケたので、醤油の出番がなく終了したほど。

タルタルがけっこう乗っていたように感じましたが、重くなく、ペロリといただけました!

たくさん食べたい夫はもう少しボリュームが欲しそうでしたが、ごはん大盛は+70円、特盛は120円で対応あり。

さらに、地元の方には「タル増し」が当たり前なのだとか。

それ故に、こちら タル助さんでは お弁当が真っ白になるほどの増し増しトッピング「タル溺れ(かなり多め)」「凪(超上級者用)」というのもあるそうですよ。すごいよ、タルタル愛が。

おべんとうタル助 メニュー

次はタル増しで食べてみようかな。

ちなみに、大牟田市内をドライブしていると地元のお弁当屋さんが多く目につきました。

大牟田はかつての国内最大の炭鉱のまち。ここで働くひとたちが、やはり多くのお弁当屋さんを利用していたのかもしれませんね!

ボリュームのあるイカタル弁当が好まれたのも、そんな背景がありそうです。

イカタル弁当は、大牟田市内にある多くのお弁当屋さんやスーパーのお惣菜コーナーでも取扱われているようです。大牟田市に行ったら是非味わってみて。

店名 おべんとうタル助
住所 福岡県大牟田市新栄町3-11 千成屋ビル1階
営業時間 11時~14時、16時~19時
問合せ 0944-56-4321
関連 福岡県のお出かけ・グルメ情報

この記事のタイトルとURLをコピー

twitterでシェア シェアする LINEで送る

  • 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
  • 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
  • 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。

忍者とインコ LINEスタンプ

あわせて読みたい

edit 『 街ネタ・女子旅 』の一覧

前の記事 / 次の記事

関連タグ