北海道の大人楽しい「モエレ沼公園」は、広大なアート公園
北海道の広大な敷地を使って作られた巨大なアートパーク、モエレ沼公園。
モエレ沼公園は、世界的な彫刻家で庭園設計でも高い評価を受けているイサム・ノグチさんによってデザインされた札幌市の公園だそうで、その規模やスケールがとにかくすごい。
普通の公園のように、野球場やテニスコート、陸上競技場などの施設もあるんですが、その他の各スペースが独特な世界観があって、それら公園全体で1つの彫刻とみなして作られています。
とにかくダイナミック。子供というより大人が楽しめる公園になっています。
公園まるごと巨大アート!な、モエレ沼公園
「海の噴水」は、最大25mまで噴き上がる“水の彫刻”として、公園中央に設置されています。
なんと直径約50mもあり、40分のロングプログラムと15分のショートプログラムの2種類のプログラムがあり、ストーリー構成された噴水ショーを楽しむことができます。
ガラスのピラミッド。
この建物は、公園内で文化活動の拠点となっている建物で、見た目が美しいだけでなく、館内から見える景色も全面ガラス張りのため、風景と一帯化したような感覚が味わえるのだとか。
四季の豊かな北海道なので、夏には青々として芝生や空が、冬は一面銀世界が広がる景色との一体感が味わえるという。ちなみに、ここでは展覧会や音楽会が行われたり、レストランコーナーもあるんだそうです。
プレイマウンテン。
テーマは「遊びの山」。大地を彫刻する、という公園のテーマの減点にもなっているノグチさんの作品で、いま写真で見えている景色の反対側は、また違う山の表情になっています。
モエレビーチ。
海辺をイメージして造られた、子供たちのための水遊び場。とても浅い池なので子供たちが安心して遊べる空間。また水際にたてられているパラソルがリゾート感を増しています。急に違う場所に来たような雰囲気があります。
などなど、この他にもモエレ沼公園には、札幌市内を一望できる標高62mの「モエレ山」があったり、120基以上もの遊具がある「サクラの森」などいろいろ!ここで1日遊べそうですね。
via.モエレ沼公園 公式ホームページ
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- パンとエスプレッソと博多っと、福岡民・観光客にも人気のベーカリーカフェ
- ピーチカラー!岡山・備後エリアに227系の新型車両、JR西日本がデザインを公開
- インザパーク福岡、海沿いの「お風呂棟」が日帰り入浴も利用可能に!
- 福岡おもちゃ美術館は日本最大級店舗、ららぽーと福岡で多世代遊べるスペース
- 麦チョコサーバー!タカオカチョコレートの工場直売「麦チョコ」にレモン・ブルーベリーなど新味登場
- 新幹線車両所に乗入れ「メモリアルツアー」岡山・山陽新幹線の開業50周年記念で
前の記事 / 次の記事
パフェレストラン ハワイ、こだわりパフェ470種類以上で日本一
関連タグ