マスカット味など、豆菓子のバリエーションが凄い!倉敷・豆吉本舗
岡山県倉敷市の美観地区をぶらりと歩いていると、白壁の素敵な佇まいの建物に豆のイラストが描かれた暖簾がかかる、豆吉本舗(まめきちほんぽ)がありました。
のれんをくぐると、その店内には豆、豆、豆…!
「豆菓子」とは、その名の通り豆を使ったお菓子。ですが、いろとりどりの豆菓子が所せましと並べられていて、とってもキニナル!
豆のお菓子といえば、バタピーとかカキピーなど、地味なものを連想してしまいますが、豆吉本舗さんにある豆菓子はとにかくカラフル!甘いモノから辛いモノ、コーンスープ味なんてものもあり、お茶請けからお酒のアテまで、いろんなシーンで楽しめそうな豆で溢れています。
豆吉本舗、無数にある豆菓子はすべて試食できる!納得いくまで味を確かめよ!
豆吉本舗 倉敷店の店内入ると、入口すぐのところに岡山名物のマスカット味の豆が、ドカンと山積みされていました。
1粒食べてみると意外とイケル。ちょっと酸味があって、外側はカリッとしている。中には落花生(ピーナッツ)が1粒入っていました。
他ではあまり目にすることの無いタイプの豆菓子が店内ぎっしり並んでいます。かなりのバリエーションの多さに目移りしますが、ほぼどの商品にも試食用が用意されているので、味を確かめてから購入することができ、また食べ比べも出来る。
豆菓子の種類は、ラムネ豆(夏季限定)、きなこ豆、抹茶みるく、トマトバジル豆、チョコ納豆、海老ちゃん、梅干し豆、竹炭豆、幻のミックス豆、はちみつレモン豆、珈琲ミルク豆、海苔わさび豆、ミルクアーモンド、胡麻大豆、ペペロンチーノそら豆、ポタージュジャイコーン…などなど。
その中でも個人的に気に入ったのが、コーヒーピー/明太子さん/どん辛柿の種の3種類。
甘い珈琲粉末タレでコーティングされたピーナッツの「コーヒーピー」、サクっとした豆菓子にピリリと明太子の味付けがされている「明太子さん」、そして普通の柿の種よりも大きい粒で刺激的な辛さの「どん辛柿の種」。
(明太子さん)
(どん辛柿の種)
ついつい食べすぎてしまいますが、中にはピーナツも入っているのでカロリーが気になる方はほどほどに。ピーナッツには油分なども多く含まれているため、食べすぎると肌荒れに。
豆菓子の1粒は大きなビー玉サイズくらいの豆が手のひらサイズのパックにしてあり、だいたい1袋400円~500円前後。
全国に店舗を構えており、倉敷店のマスカット味のような各地域限定の味もつくられているようです。ネットショッピングにも対応。
名称 | 豆吉本舗 倉敷店 |
---|---|
住所 | 岡山県倉敷市本町4-1「旅館くらしき」内売店(地図) |
営業時間 | 9時から18時 |
電話 | 086-422-0789 |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 鯉のぼり、虹ケ浜を優雅に泳ぐ!山口県光市で「虹の鯉のぼりプロジェクト」
- こいのぼりロール&かぶとケーキ、ホテルニューオータニ博多が「こどもの日」をお祝い
- 三隅公園は中国エリア屈指のツツジ園!見頃のGWには「つつじ祭り」も
- ミヤシノシャクナゲ園が絶景!福岡県・星野村のしゃくなげ花園
- 本当に天国だった!島根の桃源郷「天国に一番近い里」川角集落の春が美しい
- オールインクルーシブって何?ホテルなど宿泊施設に広がる新スタイル
前の記事 / 次の記事
スタバ店員さんからカップに愛あるメッセージ!他には無い嬉しいサービス
関連タグ