広島 昴珈琲、毎日 違う味が楽しめる!貰って嬉しい「コーヒーギフト」
広島県でコーヒーが有名な呉市の昴珈琲(スバルコーヒー)。海軍さんのコーヒーなどが有名ですが、店内に入ると数えきれない種類のコーヒーがズラリと並んでいます。
それらがセットになって、毎日違う味のコーヒーを楽しめる「ギフトバッグ」もあるのですが、これがなかなか良くてオススメです。
今の季節なら、母の日、父の日などのギフトにも贈りやすいですし、お誕生日などのお祝い、お礼などにも便利。
このギフトバッグには、1杯分のドリップバッグ(フレッシュバッグ)が31個入り。中身は全部種類が異なるため、毎日 違う香りのコーヒーが楽しめます。
コーヒーの飲み比べが出来ると、自分の好みも分かってくる!
昴珈琲のギフトバッグには色んな国の豆が入っているため、香りや酸味・コクなども様々。飲み比べていくうちに自分の好みも見つけやすく、新しい発見も。
“酸味が強いよりも、苦みが強いほうが好みかも!”など、自分好みの豆選びがしやすくなります。
また、ラッピングの“収穫した豆を入れる袋”に見立てた麻の袋も可愛い。この袋にびっしりと詰め込まれていて、けっこうなボリュームがあります。
1つ1つに豆やブレンドの名前があり、それぞれの味が分かるチャートテーブル(苦味や甘味のバランスを一覧にして見やすくまとめた表)も添えられているので、これを確認しながら選び、その日の1杯を決めることができます。
コーヒー好きの筆者ですが、専門知識はなし。コーヒー豆を豊富に揃えるコーヒー専門店などで豆を買うときは、どれを選べばいいのか迷っていたのですが、
こういったギフトで飲み比べすることが出来ると、自分の好みをハッキリと知ることができるため、次に珈琲専門店で豆を選ぶ際にも、好みのものを見つけやすくなるのが嬉しい。昴珈琲では通販も可能です。
海軍さんの珈琲など、地元ならではの商品も
昴珈琲の本店は広島県呉市中通、地元では「れんが通り」と呼ばれる商店街の一角にあります。
すぐ近くには海上自衛隊の呉基地がある港町で、造船が盛ん。かつて戦艦大和を製造したことでも知られています。
呉市では「大和ミュージアム」をはじめ、戦艦大和に関連する商品も多数販売されています。昴珈琲もまた大和関連商品として「海軍さんの珈琲」をPR中。
「海軍さんの珈琲」はかつて、戦艦大和の艦内で密かに愛飲されていたコーヒーの味と香りを再現したものなのだそう。
深み・香りがしっかりとしているのが印象的。苦みが強いものは苦手だった筆者も、こちらは好んでリピート中です。
このほか、カープのロゴが入った真っ赤なパッケージの「ドミニカープ・ブレンド」も発売中。
コーヒー豆の産地としても有名なこの国には、カープのベースボールアカデミーもある。そんな関係から、オリジナルブレンドが発売されています。(球団公認商品)
どちらも筆者が購入したときはギフトバッグにはいっていましたよ。
昴珈琲の店舗では、立ち上る豊かなコーヒーの香りに包まれながら好みの豆を相談しながら購入することができます。店内の雰囲気など詳細はこちらから。
名称 | 昴珈琲 本店 |
---|---|
住所 | 広島県呉市中通2丁目5-3 |
営業時間 | 9時~17時 |
定休日 | 火曜日 |
問合せ | 0120-02-7730 |
※内容は執筆時のもの。営業や時間などを確認してからお出かけ下さい。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 爽快!上盛山展望台からぐるり瀬戸内ビュー、風力発電の巨大風車の迫力もスゴイぞ
- 上関城山歴史公園の桜が満開!河津桜と瀬戸内の眺めに癒されるお花見スポット
- 明石海峡大橋塔頂ツアーに、25名を無料招待!開通25周年を記念して
- 三日月食堂、福岡で体に嬉しい農家直営のカレーとサラダ専門店
- 九州初上陸!福岡イルミナージュ、アクロス福岡ステップガーデン 夜はイルミネーションZOOへ
- 紅葉に包まれる深谷大橋、島根県と山口県の県境にある渓谷が秋色に染まる
前の記事 / 次の記事
ジャンボかき揚げにコシのあるモチモチ麺!香川「もり家」讃岐うどんの有名店
関連タグ