秘島中の秘湯!鹿児島・硫黄島は絶景「東温泉」のある火山の島
沖縄から飛行機に乗って鹿児島上空を飛んでいると、モクモクと煙を吐く火山を持つ小さな島を発見。調べてみると、硫黄島(いおうじま)という島でした。
「硫黄島からの手紙」で有名なあの硫黄島は東京都小笠原諸島にある島ですが、こちらの硫黄島は鹿児島県三島村。
近くに浮かぶ小さな3つの島(硫黄島・竹島・黒島)がまとめて「三島村」となっており、硫黄島はその中で一番大きな島です。大きいといっても、1周が19.1kmほどの小さな島。
白い煙を吐く、硫黄岳
火山でできた島・硫黄島は、鹿児島県の枕崎と屋久島のちょうど中間あたりに位置します。飛行機からみると無人島のようにも見える島ですが、実際には100人ほど住人のいる島(三島村のHPによると、人口128人)なのだそう。
開放感たっぷり!大自然に浸かる温泉、硫黄島「東温泉」
硫黄島へのアクセスは、鹿児島港から出るフェリーを使います。鹿児島港から竹島経由で硫黄島へ向かい、所要時間は約4時間。
週に4便というフェリーに乗り4時間揺られて、硫黄島に到着。島にはいたるところから温泉が湧いているそうですが、中でも有名なのが「東温泉」。
硫黄島の東温泉/photo けんみんたろう
火山・硫黄岳の麓で、港から約2kmの場所にある東温泉は、白波が打ち寄せる岩場に湧き出している温泉(無料)。泉質は硫黄ミョウバン泉で、皮膚病などに良いのだとか。
綺麗な海を目の前に波打ち際で入れる天然風呂は、全国の秘湯ファンからも人気で、このお風呂目当てに島に渡る人も多いようです。
温泉の後ろは断崖絶壁、目の前は迫力の海!まさに、大自然に包まれている気分になれる秘湯です。こんな場所でゆっくり湯につかりながら、一日ボーッとしてみたいものです。
ちなみに三島村は2015年9月にジオパークに認定されたとのこと。以下の動画は、硫黄島を含んだ三島村ジオパークのイメージムービー。
ジオパークとは?
ジオパークは「地球・大地(ジオ:Geo)」と「公園(パーク:Park)」とを組み合わせた言葉で、「大地の公園」を意味し、地球(ジオ)を学び、丸ごと楽しむことができる場所のこと。2016年9月現在、日本のジオパークは43ヶ所ある。 via.日本ジオパークネットワーク
三島村のホームページによると、宿泊施設は民宿などが5つあるとのこと。
名称 | 硫黄島 東温泉 |
---|---|
住所 | 鹿児島県鹿児島郡三島村硫黄島(地図) |
問合せ | 099-222-3141 三島村役場 |
備考 | ※内容は執筆時のもの。確認してからお出かけ下さい。 |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 博多駅弁ランキング、鶏と明太はやはり強し!九州の人気駅弁が集結した売り場がアツイ
- お城や動物園にも!?泊まれる「意外な宿泊スポット」ランキング
- ガリゲット(GARIGUETTE)福岡、大きく丸いミルフィーユを頬張るスイーツ!
- 福岡・熱捨(ねつすて)のかき氷、夏限定営業のお店でまんまる可愛い「ドルチェかき氷」いかが
- 気持ちいい~!福岡「海の中道海浜公園」は、電動キックボードでの園内散歩がオススメ
- 岡山のかき氷「おまち堂&FRUTAS」はまた必ずリピートしたくなる逸品!
前の記事 / 次の記事
関連タグ