公開:2018年02月04日 伊藤 みさ/更新:2018.02.04
ご当地スナック 馬刺しチップス、熊本のオモシロお土産に
日本一の馬肉の産地・熊本で、個性的なスナック菓子「馬刺しチップス」に出会いました。
馬刺しに馴染みのない筆者はパッケージを見て一瞬ギョっとしましたが、サシが入ってツヤツヤしているおいしそうな馬肉の写真。ご当地感があって、お土産などによさそうです!
しょうが醤油で食べる馬刺しイメージのスナック
馬刺しチップスの中身は真っ赤なのか?と思いきや、アッサリとした見た目のちょっと厚めチップス。
馬刺しはしょうが醤油でいただくのだそうで、主にはその味わい。
原材料に「馬肉」とちゃんと書かれていて、おそらくチップスの中に練り込まれている赤茶色の粒がソレなのだと思われます。
口の中に残ったツブをかんでいくと、ほんのりジャーキーのような味。
馬刺しを食べたことがない人にも食べやすく、お酒のアテにもなりそうな馬刺しチップス。
筆者が手に取ったものは(有)肥後特産が販売するもので、熊本県山鹿市にある「道の駅鹿北 小栗郷」にて販売されていたもの(380円)。
このほか、ネット販売での取り扱いもあるようです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 三日月食堂、福岡で体に嬉しい農家直営のカレーとサラダ専門店
- 九州初上陸!福岡イルミナージュ、アクロス福岡ステップガーデン 夜はイルミネーションZOOへ
- 紅葉に包まれる深谷大橋、島根県と山口県の県境にある渓谷が秋色に染まる
- 贅沢生食パン工房 鎌倉屋、福岡にイートイン可能なカフェ付き生食パンの店
- くま博2022、音楽・グルメ・アート・観光など熊本を丸ごと楽しむ1ヶ月間!くまモン プロデュースで
- 岡山・倉敷で「備中あんたび」イベント、日本三大小豆産地で27種のあんこスイーツ巡って!
前の記事 / 次の記事
100人超マンガ家が「起き上がりこぼし」絵付け!明治大学で展覧会
mtファクトリーツアー募集開始、マステファン歓喜のお買い物も
関連タグ