公開:2018年03月11日 伊藤 みさ/更新:2018.03.11
岡山桃太郎空港 始まる!送迎デッキ・駐車場無料でさらに利用しやすく
岡山空港の開港30周年を記念した式典で、今後の愛称が「岡山桃太郎空港」になることが発表されました。
岡山桃太郎空港となったのは、昨年末の一般公募で集まった愛称に「桃太郎」と付く名が最も多かったことが理由。(応募総数7215件)
これに加え、
- 桃太郎は全国的にも知名度が高く岡山こそ桃太郎発祥の地であることを印象づけできる
- 現在就航中の国際線(ソウル・上海・香港・台北)からのお客様には漢字の表記が分かりやすいこと
などの理由もあるという。
岡山桃太郎は、現在国内3路線(東京線、沖縄線、札幌線)と、国際4路線(ソウル・上海・香港・台北)が就航中で、3月25日からは台北が夏ダイヤで毎日運行へ。
また、3月10日より旅客ターミナルビルの送迎デッキが無料化へ。さらに、第2~第4駐車場は無料とあって利用者に嬉しい空港となっています。(ターミナルビルの目の前にある第1駐車場は有料)
近年、地方空港には親しみを込めて愛称がつけられることが多くなっています。岡山の近隣では、「出雲縁結び空港(出雲空港)」、「米子鬼太郎空港(美保飛行場)」など、ユニークな愛称がつけられています。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 横浜でゴンドラ空中散歩!みなとみらいに世界最先端ロープウェイ「エアキャビン」
- 無印良品の家、福岡初のモデルハウスをオープン「木の家・陽の家」コンセプトで
- 宍道湖サンセットカフェ、島根に夕陽の時間だけオープンする小さな癒しカフェ
- 福岡のソウルフード!びっくり亭本家の焼肉鉄板、シンプルなのにドハマリしそう
- 期間限定で無料公開!ロイズローズガーデンは500種以上のバラや宿根草が咲く、初夏の癒しスポット
- チームラボのアートで遊ぶ!島根県立美術館にて企画展、2022年7月スタート
前の記事 / 次の記事
ローソンから桜の水ゼリー!美しすぎる「桜が香るぷるるん水ゼリー」
高見えアロマミスト、ダイソーの1年以上使えそうな人気アイテム
関連タグ