唐芋レアケーキ「ラブリー」CAさんの口コミで人気になった鹿児島スイーツ土産は絹の舌触り
唐芋を使用した鹿児島の人気お土産、唐芋レアケーキ。鹿児島ではサツマイモの事を唐芋(からいも)と呼んでいます。
鹿児島といえば特産品に芋焼酎がありますが、唐芋レアケーキは主に芋焼酎に使用されている品種のサツマイモを使って作られたスイーツ。
唐芋のお菓子を専門とする「フェスティバロ(FESTIVALO)」社の人気ナンバー1がこの唐芋レアケーキで、商品名は“ラブリー”となっています。
販売時は冷凍の状態なので、これを解凍していただきます。
スプーンですくうとスイートポテトのようなしっかりとした手ごたえがありますが、口の中に入れるとホロホロっとほどけて滑らかな舌触り。
やさしい自然な甘みなので、最後まで美味しく食べられます。1つでしっかり食べ応えあり。
鹿児島のフェスティバロ本店ほか、東京・大阪でも購入できる
フェスティバロの唐芋は自社生産。日本の本土最南端にある大隅半島で育った様々な唐芋が、「ラブリー」のほか「リンド(紫芋使用)」など様々な商品に使用されているそうです。
まずは一番人気で最もベーシックな唐芋レアケーキ「ラブリー」を試してみるのがおすすめです。
写真パッケージは5個入り850円
唐芋レアケーキ ラブリーは、鹿児島県鹿児島県鹿屋市西原にある本店「鹿屋フェスティバロ」ほか、鹿児島市内、東京・大阪・福岡の百貨店にも入っているテナント店で購入可能。
筆者はJR鹿児島中央駅にあるお土産エリア「みやげ横丁」で購入。
新幹線の改札口の目の前、一番目立つ場所に販売コーナーが設けられてますのでとても分かりやすく、鹿児島のテッパン土産であることもうかがえますよ。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 鯉のぼり、虹ケ浜を優雅に泳ぐ!山口県光市で「虹の鯉のぼりプロジェクト」
- こいのぼりロール&かぶとケーキ、ホテルニューオータニ博多が「こどもの日」をお祝い
- 三隅公園は中国エリア屈指のツツジ園!見頃のGWには「つつじ祭り」も
- ミヤシノシャクナゲ園が絶景!福岡県・星野村のしゃくなげ花園
- 本当に天国だった!島根の桃源郷「天国に一番近い里」川角集落の春が美しい
- オールインクルーシブって何?ホテルなど宿泊施設に広がる新スタイル
前の記事 / 次の記事
ディズニー映画が怒涛の63本!2027年までに公開予定の作品一覧を発表
ホタル観賞シーズン到来、2019は5月下旬から関東南部でも見ごろへ
関連タグ