公開:2010年06月14日 Mika Itoh/更新:2023.10.19
ヒトデの食べ方?! ヒトデはウニの味がするって本当ですか?
ヒトデ が食べられるって知ってました?ヒトデといえば、沿岸地域では防波堤に並べてカピカピになるまで干して、それを畑の肥料として使われる事もありますが、
それ以外のヒトデといえば、漁業者などには邪魔者扱いされているイメージしかない。なのに、そのヒトデ を食べるとな?!
ヒトデ のビジュアルは、決して食欲をそそるものじゃありませんが、
ナマコなど、見た目だけだと到底食べられそうにもないと思われるものでも「高級食材」になったりしているので、何があっても不思議じゃありません。
ヒトデだって、もしかしたらイケるのかも?!しかも、噂によれば ヒトデは「ウニの味がする」というじゃありませんか。
3月から5月、ヒトデが産卵する時期が美味しいらしい
ヒトデ が食されているのは、熊本県の天草地方。
天草地方 では、「キヒトデ」 という種類のヒトデの卵巣を食べる習慣があるそうです。ヒトデ の卵巣が食べられる時期は決まっていて3月から5月、ヒトデ が産卵する時期に限られているのだそうです。
ヒトデの食べ方は、天草テレビによると ヒトデが産卵する時期に獲ってきて沸騰したお湯の中にポチャンと入れ、グツグツとしばし煮る。出来れば、塩茹でしたほうが美味しいそうです。(海水と同じくらいの濃度が理想的らしい)
で、10分くらい茹でたらヒトデを剥いて(割って)、中に入っている卵を取り出します。
うぎゃーーーーーー(; ̄◇ ̄)
恐ろしい。。。
ヒトデの味は、ウニやカニの卵に似ている?!
見た目はかなりエグイですが、味はカニの卵とか、ウニの味に似てるのだそう。しかし誰だ、これ初めて「食べよう」と思った人は…。すごい勇気です。
天草にある旅館などで、ウニにも似たその味を堪能できるそうですよ。
ヒトデといっても、種類が色々いる
ヒトデ といっても、食べられるヤツと、そうでないヤツもいると思うので、食べる場合は旅館やレストランなどで挑戦するのが無難そうです。
モノによっては、オシャレに見えるヤツもいる
もしも「自分でとって食べてみたい」と思われた方は、自己責任で(笑)。
足の数が多すぎる、衝撃的なヒトデもいる
ちなみに、ヒトデ には色んな種類がいるそうで、足がめちゃくちゃ多い、こんなヒトデもいるのですよ。
エグい。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- これ朝食?!豪華すぎる満腹メニューの「The BREAKFAST HOTEL福岡中洲」壺湯があるお部屋も
- ハートブレッドアンティークのパン食べ放題モーニングが神コスパ
- 錦帯橋が幻想的に浮かぶ!岩国で「錦帯橋芸術文化祭」アート・パフォーマンス・篆刻体験など
- 長崎の軍港が見渡せる「弓張岳展望台」佐世保ドライブスポット!
- 入場無料!福岡の街と海を一望できる「博多ポートタワー」は、タワー6兄弟の末っ子!
- スーパーすみっコエリアも!西日本エリア高速で大規模コラボ中「ネクすみっコキャンペーン」
前の記事 / 次の記事
関連タグ