公開:2022年02月27日 伊藤 みさ/更新:2023.10.16
身長100mの巨大キリン、博多港に登場!
福岡に、巨大キリンさんが登場予定!

福岡県福岡市は、博多港アイランドシティ コンテナターミナルにある1基のクレーンにデザイン塗装を施し、博多港の魅力向上と長寿命化を図るため準備を進めています。
掲載写真・動画は、2022年2月25日撮影時のもの。
この時は、クレーンが稼動中だったためか、“キリン” の首が上がっておらず胴体と並行し直線になっていました。さらに隣のクレーンの “首” 部分と重なって見えているため、少し分かりにくいのですが、

キリンクレーンは “胴体と足” そして “首” の部分にほぼキリン柄の塗装が済んでいます(まだ完成ではないとのこと)。

横にあるクレーンのように首を上にあげると、ちゃんとキリンらしく見えそうです。
博多港で活躍する「ガントリークレーン」設置から20年、塗装で保守の役割も
港などで活躍するクレーン(ガントリークレーン)は、工場の景観や夜景シルエットなどを好む「工場萌え」ファンから 以前より “キリン”に例えられてきました。
今回、博多港のクレーンをキリン塗装にする取組みはまさにそれを形にしたもの。福岡市は「たくさんの方々に港をもっと身近に感じ、親しみを持ってもらいたい」とデザイン塗装化。

画像は完成イメージ / 福岡市
しかしその役割は見た目だけではありません。設置してから20年という月日が経ち、今もなお海風にさらされながら活躍するクレーンの長寿命化を図るための塗装なのだそう。
毎日たくさんの船がやってきて、大量の荷物の積み下ろしを担うクレーン。塗装で保守をしつつ、可愛いデザイン塗装によって港湾地区の働きにも注目が集まると良いですよね。願わくば、他のクレーンもデザイン化して「港の動物園」みたいにしてほしい(笑)

完成イメージと見比べると、塗装は全体的に終わっているようにも見えますが、工事が遅れているとのことで完成時期は現在のところ未定。

近づいて見てみたいものですが、周辺は関係者以外立ち入り禁止となっています。また専用の見物スポットなどは設置されていませんが、
クレーンがよく見える位置にある「香椎アイランドブリッジ」は車だけでなく歩行者も通ることができるので、見物するならこの辺りがおすすめ。

いつもは車でビューン!と通りすぎるエリアではありますが、軽いお散歩気分で訪れても良いかも。また、このエリアにある「子ども病院」からも見えるということで、キリンをみて少し明るい気分になると良いですね。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 福山雅治が皇帝パレードに登場!2024長崎ランタンフェスティバル、4年ぶりのフル開催へ
- ピザポケット 実は老舗の宅配ピザチェーン、福岡中心約60店舗 メニューにお好み焼きも!
- 博多駅・初屋はかたろうの駅弁は目を引くビジュアル!焼き鯖ドーン!ののり弁が豪華
- 博多華丸大吉もアタル!福岡フィギュアみやげ、旅の思い出カプセルトイに
- 長崎・大村生まれ「いなほ焼き」は、トロっと美味しい大判焼き型のタコ焼き
- 天神中央公園は福岡市街地ど真ん中のオアシス!写真スポットやシンボル的橋もアリで観光客にも
前の記事 / 次の記事
窓の結露対策に「窓用フィルム」がおすすめ!目隠し・室内丸見えの視線対策にも
関連タグ