公開:2009年05月06日 Mika Itoh/更新:2016.12.11
秩父鉄道 SLに乗って、長瀞 岩畳へ!
埼玉県・長瀞 にてSL( パレオエクスプレス ) を楽しんできました。長瀞のSLに乗ったのは、実は桜の季節。ちょっぴり遅れてしまいましたが、SL と 長瀞 岩畳の風景をご紹介します。
C58( シゴハチ )形というSLに唯一乗れるという秩父路のSLパレオエクスプレス 。銀河鉄道999のような汽笛の音と、プシューっていう音がイイ感じです。
昭和47年に現役引退後、小学校に保存されていたのが昭和63年に復活し、今年で運行22年目を迎えたんだそうです。寄居という駅から長瀞までの一駅分だけでしたが、SLを堪能してきましたよ。
長瀞の天然記念物 岩畳
SL乗車後、観光バスで移動して長瀞の天然記念物 岩畳 を見に行きます。
近所のお土産屋さんから派遣されたガイドさんが岩畳 の説明をしてくれて、お店の宣伝をしていました(笑)長瀞の岩畳は、結晶片岩の一種で形成され、上から見ると畳を敷き詰めたように見えることから岩畳 と呼ばれているんだそうです。
この区域だけ流れがゆったりしていることから長瀞 という名前になったと、ガイドさんが教えてくれました。
長瀞ではライン下りや屋形船も有名みたいです。お昼ご飯は、ずりあげうどん という うどん。
ずりあげうどん は、秩父地方にある食べ方のようで、私たちが食べたのは、自分で茹でて食べる方法。
茹でた うどん に、かつおぶし、ネギ、紅しょうがなどの薬味とタレを少し入れて混ぜて食べるんですが、美味しかったです。
私は、うどん があまり好きではないのですが、モチモチしてたけど食べやすい ずりあげうどん は、もう一回食べたいな〜って思えるほど。
さらに、そこには天然の湧き水が♪
冷たくて美味しいミネラルウォーター をひとしきり堪能して疲れを癒す・・・。自然に触れるのも、たまにはいいものです。
最後に イチゴ狩り をして、楽しい バスツアー が終了。
自分の車で行くのもいいですが、疲れたら寝れる バスツアー は、なかなかおススメ。今度は紅葉の季節にも行ってみたい。
桜も最高にキレイでしたよ♪
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- これ朝食?!豪華すぎる満腹メニューの「The BREAKFAST HOTEL福岡中洲」壺湯があるお部屋も
- ハートブレッドアンティークのパン食べ放題モーニングが神コスパ
- 錦帯橋が幻想的に浮かぶ!岩国で「錦帯橋芸術文化祭」アート・パフォーマンス・篆刻体験など
- 長崎の軍港が見渡せる「弓張岳展望台」佐世保ドライブスポット!
- 入場無料!福岡の街と海を一望できる「博多ポートタワー」は、タワー6兄弟の末っ子!
- スーパーすみっコエリアも!西日本エリア高速で大規模コラボ中「ネクすみっコキャンペーン」
前の記事 / 次の記事
関連タグ