公開:2010年03月15日 Mika Itoh/更新:2014.05.31
青い頭にチョビヒゲ、創建時の奈良の大仏 難波宮跡公園で
奈良の大仏 、元々はこんな色だった?!大阪の 大仏開眼 に、創建時の 奈良の大仏 を再現した頭が青く、赤い唇、そしてチョビヒゲを生やした等身大の大仏様が登場しています。
NHK で放送される、古代史スペシャルドラマ大仏開眼 のロケで使用されたものが展示されたもので
NHK大阪放送 局開局85周年記念のBK85さくら祭り の一環で展示することになったもの。青いパンチパーマに、うつろな瞳そして真っ赤な唇に 黄金のキラキラボディ。チョビヒゲがあるせいか、随分と悪そうな顔に見えます(^^;
高さ9m、幅9m、奥行き4.5m、重さ2トンという創建時の奈良の大仏の資料をもとに実物大で再現されたもので、難波宮跡公園 に展示してあるそれは半身像なのですが、樹脂と発砲スチロールで作られたもの。
今の大仏様のほうが、なんだか落ち着きがありますが創建時は異国の香りが漂うような、かなり鮮やかで表情に含みのある 大仏様だったようですネ。
この大仏様が登場するNHKドラマ大仏開眼 は、2部構成なっていて4月3日 後19時30~20時59分 に前編、翌週の4月10日 19時30分~20時59分 に後編が放送されます。
ドラマ「大仏開眼」の出演者は吉岡秀隆、石原さとみ、高橋克典 ほか。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 無印良品の家、福岡初のモデルハウスをオープン「木の家・陽の家」コンセプトで
- 宍道湖サンセットカフェ、島根に夕陽の時間だけオープンする小さな癒しカフェ
- 福岡のソウルフード!びっくり亭本家の焼肉鉄板、シンプルなのにドハマリしそう
- 期間限定で無料公開!ロイズローズガーデンは500種以上のバラや宿根草が咲く、初夏の癒しスポット
- チームラボのアートで遊ぶ!島根県立美術館にて企画展、2022年7月スタート
- 島根県立美術館、1年の大規模改修を終え6月リニューアル
前の記事 / 次の記事
関連タグ