公開:2011年07月21日 Mika Itoh/更新:2014.05.12
富士急行 カババス(KABA BUS)水陸両用、山中湖のカバ
記事タイトルとURLをコピー
富士急行 から新しい観光バスとして
カババス ( YAMANAKAKO NO KABA )が登場しましたね!
河口湖駅を出発し、河口湖・山中湖など富士五湖周辺を
2010年から運行しているもの。

カババスはさらにバージョンアップして、
水陸両用となった カババスが、2011年4月30日から運行スタート。
山梨県内で初めての、屋根なしのオープンバスだそうです♪
KABA BUS は屋根なしのオープンバスなので
天気のいい日だと、青空に富士山が映えて、メチャクチャ
綺麗で雄大な姿を眺められて気持ち良さそうですね~!
ひみつの嵐ちゃん のテレビ番組では、パフュームをゲストに
カババスに乗っている様子がTVでも見られましたが、かなり気持ち良さそう!
カババス、水陸両用で気持ち良さそう!
カババス (KABA BUS)、実際の車両はイラストとはちょっと違って
以下の写真のようなもので、一見すると普通のバスみたい。

山間を走る時の景色と、ザブザブッと湖に入って、
船から見るような景色の両方が体験できる。これ、是非乗ってみたい!
カババス (KABA BUS)は、陸上走行が20分と、
湖上走行が25分の合計約45分間の観光となるそうで、発着場所は、旭日丘バスターミナル。
料金は大人1人2000円とのことです。夏休みに人気でそうだなー。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- シンガポールの観光名所そばにある未来的デザインが魅力「ヘリックスブリッジ」は、夜景も綺麗な歩道橋
- 「イカタル弁当」福岡県大牟田市のソウルフードは、地元民じゃなくても響いた!最高です
- 幻想的な灯りが街を包む「山口七夕ちょうちんまつり2025」山口の夏の風物詩が2日間開催!
- 宍道湖の花火(水郷祭)で史上最大のドローンショー!「かまいたち」コラボで特別演出も
- 山口・宇部市花火大会で初の「ドローンショー」光のエンタメショー
- 飛鳥Ⅲが誕生、飛鳥Ⅱとはどう違う? 和のおもてなし継承し、お一人様旅もアリの多彩な船旅へ
前の記事 / 次の記事
