虎ノ門ヒルズ オープン!キャラクターはドラえもんならぬ「トラのもん」
虎ノ門ヒルズ が完成し、いよいよ2014年6月11日にオープンします。虎の門ヒルズ は、2020年の東京オリンピックに向けて虎ノ門の再開発のために誕生したもので、オーナーは六本木ヒルズの生みの親でもある森ビル。森ビルにとって虎ノ門は、創業の地でもあるのだそうです。
photo by 虎ノ門ヒルズ 全景
虎の門ヒルズは地上52階建てで高さ247メートル。東京都内では2番目の高さを誇る高層ビルとなります。
photo by 虎ノ門ヒルズ
下層部には商業施設・コーヒーショップやレストラン(インターナショナルダイナー、イタリアン、和食、中華、ビアパブ等)やベーカリー、デイスパ、歯科、花屋さん、コンビニ、美容室などが入っていて
その上にカンファレンス(3つのホールとミーティングルーム)、オフィス(6階~35階)、住居、レジデンス、アンダーズ東京(ハイアットが手掛けるホテル)などが入っています。
虎ノ門ヒルズのキャラクター・トラのもん
虎ノ門ヒルズにはキャラクターがすでに誕生していて、そのキャラクターとはなんと、「トラのもん」。
虎ノ門ヒルズのマスコットキャラクター「トラのもん」(C)藤子プロ、(C)森ビル
ビジュアルはまさしく「白いドラえもん」。想像通り、藤子プロとの共同制作となっていて、ドラえもんがトラ柄になっていて、耳や長いしっぽも付いています。
トラのもん のコンセプトは、タイムマシンに乗って100年後の未来からやってきた「猫型ビジネスロボット」なのだとか。虎の門ヒルズのあちこちで、今後見かけることになりそうです。
虎ノ門ヒルズ
東京都港区虎ノ門1−23−1
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 爽快!上盛山展望台からぐるり瀬戸内ビュー、風力発電の巨大風車の迫力もスゴイぞ
- 上関城山歴史公園の桜が満開!河津桜と瀬戸内の眺めに癒されるお花見スポット
- 明石海峡大橋塔頂ツアーに、25名を無料招待!開通25周年を記念して
- 三日月食堂、福岡で体に嬉しい農家直営のカレーとサラダ専門店
- 九州初上陸!福岡イルミナージュ、アクロス福岡ステップガーデン 夜はイルミネーションZOOへ
- 紅葉に包まれる深谷大橋、島根県と山口県の県境にある渓谷が秋色に染まる
前の記事 / 次の記事