美東サービスエリア(上り)中国道最初のSAは山口・九州の品揃う
美東(みとう)サービスエリア上り線 は、九州・福岡から関門海峡を渡って中国自動車道(山口)に入って最初のSA。
メインの施設は横に広い平屋建てで、とてもシンプルな外観。
サービスエリアでは、メインの施設の入口周辺(外)に屋台のような建物があり、そこで「にぎり天」や「ソフトクリーム」などのテイクアウトグルメなどを販売していることが多いですが、
美東サービスエリア(上り線)は、そういったお店がなく、一見するとかなりシンプルなSAのように見えます。
しかし、店内は24時間営業のフードコートにショッピングコーナー、ATMなど、痒い所に手が届く内容になっており、トイレも広く清潔で、とても立ち寄りやすいサービスエリアになっています!
sponserd linkお食事もお土産も、イチオシは「瓦そば」
美東サービスエリアの住所は山口県美祢市美東町となり、下関からは少々離れているのですが、さすが県境に近いSA。ショッピングコーナーには、ご当地・山口の加工品・土産品を中心に、福岡をはじめ九州のお土産も、多く取り揃えられています。
筆者が訪れた時は、明太子や「めんべい」「ひよ子」「博多の女」「筑紫もち」といった福岡銘菓のほか(「通りもん」は関門海峡を渡る前の「めかりPA」が最終販売のようです)
山口のちくわ各種、「利休饅頭」「月でひろった卵」、外郎(ういろう)、ふく(フグ加工品)などがあり。
ちくわだけでコーナーができるほど
ご当地サイダーあり
萩焼きも
中でもパワープッシュされているのが、山口の郷土料理「瓦そば」のお土産。
瓦は近くで見ると、けっこう大きい…!
熱した瓦の上に、茶そば・牛のしぐれ煮などをのせて、焼きながら食べる名物が「そば・つゆ」のセットで販売されています。(具は用意されていない事が多い)
フードコートには、西日本の高速道路への初出店「らあめん花月嵐」や、瓦そばを1人前から食べられる「麺処 瓦屋」、
山口ブランド鶏・長州どりのから揚げなどがいただける「長州からあげ亭」があり、いずれのお店も嬉しい24時間営業。
このほか、休憩ベンチが広く取られているインフォメーションコーナー周辺
広くきれいなトイレも。
美東サービスエリア(上り線)は2014年にリニューアルされているということで、筆者が訪れた2019年9月にも全体的にきれいな印象のスポットでした。
ウェルカムゲートもあるため、一般道から施設のみの利用で訪れることも可能です。
住所 | 山口県美祢市美東町真名646 所在キロポスト |
---|---|
施設 | フードコート(24時間)、ショッピングコーナー(24時間)、宝くじ(17時まで)、給油・給電(24時間)、ATMコーナー(イーネット)、FAX・コピーサービス(インフォメーションにて)、ウェルカムゲート、オストメイト対応トイレ、車いす・ベビーカー貸出 など |
問い合わせ | フード・ショッピング(藤井産業 08396-5-0161) |
備考 | 美東SA(下り線)、魅惑の串団子バイキング 山口県おでかけ情報(グルメ・スポット) |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ホクホク焼き芋を味わう路面電車「マグマやきいも電車」鹿児島で
- ダイヤモンド桜島 見ごろは11月下旬から、約4分の良縁起 天体ショー
- 上海の「豫園商城」は古き良き中国を感じられる観光スポット、買い物や街歩きに
- もとむのカレーパンは焼肉屋さんのゴロっと牛すじカレー、沖縄から全国へ
- 恋木神社は全国唯一の「恋愛の神様」ハートがいっぱい!お守り・御朱印・おみくじも
- オリナス錦糸町でパンタスティック開催、日本最長パンイベント
前の記事 / 次の記事
嵩山展望台から眺める、周防大島のパノラマビュー!パラグライダーも
福岡に「パンとエスプレッソと博多と」ベーカリーカフェの人気店が九州初出店
関連タグ