公開:2025年06月05日 伊藤 みさ/更新:2025.06.06
佐賀空港周辺(佐賀平野)の5月は見渡す限り麦畑!黄金色の絶景
記事タイトルとURLをコピー
麦の収穫を前に毎年5月頃、佐賀空港の周辺(北側)では
見渡す限り一面に黄金色の麦畑が広がります。


訪れた日が曇り空だったため、青空との美しいコントラスト…とはいきませんでしたが、それでも「きれいだねー!」と見惚れる風景。
麦畑横の道を選んで車を走らせました。
麦畑を眺めながら自転車で走る人の姿もありましたよ。麦畑の雰囲気は以下の動画より。
Youtubeチャンネル
麦はお米の裏作としてよく栽培されるため比較的珍しくはないものの、景色の先には建物も山もほぼない「佐賀平野」。
見渡す限り広がる黄金色の風景がとても綺麗で、その広さは圧巻でした。

また、麦が実り色づいて刈り取られるまでの期間限定の風景なので貴重ですね。
品種によるのか、熟し方によるのかは分かりませんが 濃い茶色のように色づくものと、黄金色になるものなど違いもありました。

遠くから見ると風に揺られてフワフワ・柔らかそうに見えますが、実際は麦の穂先は細くなっていてチクチクです。

ちなみに、麦の収穫期を迎えた初夏の頃の季節を「麦秋(ばくしゅう / むぎあき)」と言うのだそう。秋という文字が入るので、初夏を連想しづらいですが俳句でも麦秋は夏の季語とのこと。
佐賀平野の初夏の風物詩を、楽しんでみて。
スポット | 佐賀平野の麦畑 |
---|---|
場所 | 佐賀市川副町大字犬井道(佐賀空港近く) |
時期 | 毎年5月頃 |
周辺 | 佐賀県の観光スポット・グルメ情報 |
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- シンガポールの観光名所そばにある未来的デザインが魅力「ヘリックスブリッジ」は、夜景も綺麗な歩道橋
- 「イカタル弁当」福岡県大牟田市のソウルフードは、地元民じゃなくても響いた!最高です
- 幻想的な灯りが街を包む「山口七夕ちょうちんまつり2025」山口の夏の風物詩が2日間開催!
- 宍道湖の花火(水郷祭)で史上最大のドローンショー!「かまいたち」コラボで特別演出も
- 山口・宇部市花火大会で初の「ドローンショー」光のエンタメショー
- 飛鳥Ⅲが誕生、飛鳥Ⅱとはどう違う? 和のおもてなし継承し、お一人様旅もアリの多彩な船旅へ
前の記事 / 次の記事
シロツメクサの花冠、簡単に作れるから親子でチャレンジ!意外と悩む最後「綴じ方」も
セブンカフェベーカリーが全国に拡大中、ホカホカ香るパンや焼き菓子たち
関連タグ