100均のジェルパフが使える!ぷにぷにパフで簡単ツヤ肌
100円ショップ「ダイソー」のメイクコーナーに、珍しいパフを発見。その名も「ジェルパフ」。
ジェルパフは、一般的なスポンジパフと同じような形ですが、透明でプルンとしています。
手に取ってみると、ぷにぷにと柔らかい手触りが、とっても気持ちいい。薄いオブラードのようなフィルムに包まれていて、ぷにぷにと自由に曲がります。
sponserd linkジェルパフは思いのほか使い勝手がいいぞ
ジェルパフでリキッドファンデーションを使ってみましたが、ちゃんと肌にファンデーションを馴染ませられるのはもちろんのこと、驚いたのはツヤが出やすいところ。
ファンデーションを肌にのばしやすく、不思議とツヤがでる。
ジェルパフはしっとり柔らかい感触なので、スポンジより肌に優しい印象もあり、小鼻のまわりなど細かいところもぬりやすい。
スポンジパフのようにリキッドを吸い込まないので、いつもよりファンデーションの使用料が少量で済むのも、とてもいいなと思いました。
ジェルパフはファンデを吸い込まないので、お手入れもラクチン!
ファンデーションを吸い込まないジェルパフのもう1つのメリットは、パフのお手入れがとても簡単なこと。
パフを丸洗いすることも出来ますし、表面に薄く残ったファンデをティッシュで簡単にふき取ればすぐ綺麗な状態にもどるので、スポンジパフよりも手軽にお手入れできるのがとてもラクでいい。
ただし、ジェルパフにはケースが付いてないので、置き場に困る。ケースが付いていると最高なのですが。筆者は他のパフについてきたケースに入れて保管してます。
パフの汚れやすいクッションファンデにもおすすめ
ファンデーションといえば、ここ数年 人気が急上昇してきたクッションファンデーションがあります。
クッションファンデとは、スポンジタイプのクッションにリキッドファンデーションを染み込ませているもの。リキッドファンデを、パフと一緒にケースに入れて持ち歩ける手軽さが魅力ですが、
デメリットは、パフがとても汚れやすいため、そのファンデがケースの内蓋などにもついてしまい汚れやすいところ。
粉のファンデーションパフと同じく、汚れたパフを洗うのも、なかなか面倒なんですよね。そんな時には、このジェルパフがとても便利!クッションファンデの悩みが解決します。
ジェルパフのパッケージには「リキッドとパウダーの兼用」と表示されていますが、個人的にはパウダーの使用感はイマイチ。リキッド用にオススメです!
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ダイソー彩り金封、いろんなお祝いごとに便利でカワイイ
- カラーボックスは横置きも便利!スリコのインナーボックス収納アイディア
- 塗って保護!セリア ガラス用液体フィルム NANO Hi-Tech
- 掃除機いらず簡単圧縮!100円ショップの圧縮袋、旅行・入院などにおすすめ
- スリーコインズに「プラス」や「OOOPS!」それぞれ違いは何?
- スリコ 耐熱ガラス保存容器が便利、人気のため見かけたら即ゲット!
前の記事 / 次の記事
鳥取の海上遊園地・フロリック、美しい海岸に爽快アトラクション
関連タグ