100均の材料でカンタン炭酸風呂!手軽にお肌ツルツル&ポカポカ
炭酸パック、炭酸化粧水…と美容業界では「炭酸」が数年前から注目されており、今やスーパー銭湯やスパでも、ほとんどの所に 炭酸風呂(炭酸泉)があります。
炭酸風呂は、血管を広げて血流を良くすることで、新陳代謝UP/肩こり・腰痛改善 が期待でき、通常のお湯以上の保温力があると言われています。
美容やダイエットのためにも取り入れたい炭酸風呂。入浴剤としても販売されていますが、実は100円ショップで手に入る材料だけで、安く・簡単に炭酸風呂を作ることができるのです!
クエン酸と重曹を混ぜるだけ、カンタン炭酸風呂レシピ
準備するものは、クエン酸と重曹。この2つは100円ショップでたいてい販売されています。これを [クエン酸1:重曹1.3] の割合でお湯に溶かす。筆者の場合は以下のようにしました。
重曹…300g
クエン酸…230g
100円ショップで販売されている重曹は300g入りのものが多いため、この分量としました。まず重曹をお湯にとかし、クエン酸を入れるとシュワシュワーっ!!っと簡単炭酸風呂の出来上がり。
お好みでバスソルトやアロマオイルなどを入れると更に癒しのバスタイムに。
(重曹を溶かしたぬるま湯にクエン酸を入れた瞬間、シュワシュワー!!)
(肌にもしっかり泡がついてきます)
一般的な家庭の浴槽の容量はおよそ200リットル。これにたっぷりお湯をはった状態で、先ほどの量の炭酸風呂のもと(クエン酸+重曹)入れると、炭酸のシュワシュワは入れた瞬間のみで終了してしまいました。
上記の量だと、半身浴をするくらいの湯量で丁度良いくらい。また湯温が高いと炭酸が抜けやすいという事から、40度以下のぬるま湯で炭酸風呂半身浴をすると良さそうです。
炭酸風呂に入ると早くから身体がポカポカしはじめ、湯ざめしにくい。また、身体の汚れや浴槽の汚れも落としやすくしてくれるため、いろんな意味でのお掃除になります。頭皮の汚れも落ちやすくしてくれるので、洗髪にもおすすめ。
100円ショップで販売されている重曹・クエン酸の多くは「お掃除用」と記載されています。
グレードとしては以下のような3つがあり、筆者が今回使用したものは「食品添加物グレードを使用しているが食品ではありません」という少々曖昧な記載のもの。個人的には問題ありませんでした。
肌の敏感な方や気になる方は食品添加物グレード以上のものを使用し、ボウルなどに少量の炭酸湯を作り、一度手を入れて試してからお風呂で利用されるといいですよ。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ドライフルーツなのに半生!「しっとり果実」など進化系のドライフルーツがダイソーで人気
- 1000円の電動洗顔ブラシ「スムースフェイシャルクレンザー」は使えるのか?
- 使える♪ダイソーの加湿器がコンパクトでオシャレ!多機能でおすすめ
- ご当地トリビアをデザイン!ダイソー「47都道府県トートバック」地元のオンリーワンを絵柄に
- ミニ机が便利!スリコの折り畳みテーブルは、スマホ・タブレットが立てて使える
- なかなかのクオリティ!セリアの置物インコに、本物インコも興味深々
前の記事 / 次の記事
行ってよかった!朝食のおいしいホテルランキング 2015、1位のホテルは3連覇
関連タグ