ダイソー ほいっぷるん活用編、メレンゲがたった1分!ハンドミキサーより早い?!
100円ショップのダイソーで人気を集めている「ほいっぷるん」。泡立てネットよりもきめの細かい泡が作れると人気の洗顔用の泡だて器です。
実際に使ってみると、たしかに泡立てネットで作った泡よりもキメが細かく、弾力のある泡が作れます!
これはもしや、卵白を泡立てる時に使えるんじゃないだろうか?と、お菓子作りなどで時間をとられるメレンゲ作りを、ほいっぷるんで試してみました。
ほいっぷるん、まずは洗顔料の泡立てをチェック
ほいっぷるんは、以下のような感じ。
何てことないシンプルなプラスチックの筒ですが、これがなかなかいい仕事をしてくれます。
ほいっぷるんの本来の使い方、洗顔料の泡立てがどんな感じになるか試してみました。以下の動画より。
確かにキメ細かい!水の量は、容器にラインが入れてありますが、今回それよりも少なくいれたのに泡はちょっと柔らかめ。そのため、お水は本当に少しのほうが、時間も早く簡単にもっちりした泡ができると思います。
泡の弾力は、水分量によって変わりますので、お好みで変えてみてください。
ほいっぷるんで、メレンゲを作ってみる
本来の用途とは違いますが、ほいっぷるんの構造がメレンゲも効率よく泡立ててくれそうだったので、卵白でも試してみました。以下の動画より。
たった1分程度で、見事にツノの立つ、弾力のあるメレンゲが出来ました!これはもしや、ハンドミキサーと大差ないのでは…!
お菓子作りのためにハンドミキサーを購入しなくても、十分、短い時間でメレンゲが作れたので、これはおすすめ。洗顔用とお料理用に2個買っても、200円です!
ちなみに、せっかくメレンゲを作ったので、分けておいた卵黄と混ぜて、普通にフライパンで焼いてみた(以下の動画参照)ところ…
ふわっふわたまごが出来ました(笑)これ、卵1個分なんですよ。
口に入れると心なしか「シュワッ」と泡が弾ける感じに似た不思議な食感。熱々のうちに食べれば、パンケーキのように膨らんだ玉子を食べられますが、
冷めてくると、膨らんでいた玉子はプシューっとしぼんできました(笑)
ほいっぷるん、なかなか優秀な泡立て力。ホットミルクを泡立ててコーヒーに入れれば、お店で注文するようなカプチーノが作れた!という声もあり。アイディアでもっと色々使えるかもしれませんね!お試しを。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ドライフルーツなのに半生!「しっとり果実」など進化系のドライフルーツがダイソーで人気
- 1000円の電動洗顔ブラシ「スムースフェイシャルクレンザー」は使えるのか?
- 使える♪ダイソーの加湿器がコンパクトでオシャレ!多機能でおすすめ
- ご当地トリビアをデザイン!ダイソー「47都道府県トートバック」地元のオンリーワンを絵柄に
- ミニ机が便利!スリコの折り畳みテーブルは、スマホ・タブレットが立てて使える
- なかなかのクオリティ!セリアの置物インコに、本物インコも興味深々
前の記事 / 次の記事
見た目は地味だが本格派!福岡・星野製茶園 抹茶ソフトクッキーが濃厚でハマる!
絶景!10万輪の牡丹まつり島根で開催、GW1日限定「黄金の池」も
関連タグ