2019年賀状に隠し文字、亥がたくさんあるよ
今年も年賀状の季節がやってきました。2019年の干支は「亥(いのしし)」ということで、年賀はがきにイノシシのイラストなどを使われる方も多そうです。
郵便局が発行している年賀はがきの宛名面にもいのししが描かれています。その中でも毎年注目され、話題となるのが「隠し文字」「隠しデザイン」!
隠し文字は毎年かなり細かい部分にまで配されていて「えー!こんなところにまで・・!」とビックリさせられるもの。
2019版ではいくつ見つけられたでしょうか?(2018年版もかなり細かい隠し文字ありました)
2019年賀状では「シ」「亥」がいっぱい!
以下はインクジェット写真用の葉書。切手部分に描かれたイノシシの背中に「シ」の文字がたくさん。いのししは「シシ」とも呼ばれるからでしょうか。
その下部分に筆文字で書かれた「亥」の中にカタカナの「シ」が隠されています。
さらにお年玉の「組番号」と「番号」が印刷されている部分にも。
イノシシの親子が描かれているのはすぐに分かりますが、真ん中のイノシシのイラストの中に「boar(=いのしし)」の文字もあり。
さらにイノシシの親子の背景が「亥」になっています。・・・芸が細かい!
このほか、インクジェット紙の葉書にも「亥」の文字が。
よくよく観察しないと見つからないほどたくさん隠し文字・デザインがある年賀状。このほかにも見つかるかもしれません!
今年の年賀状投函受付は12月15日からで、25日クリスマス頃までに出すと元旦に届くと言われていますよ。準備はお早目に。
- 2018年賀状に隠しメッセージが!
- 2017年賀状に隠れミッキー、キティちゃんの隠しリボンも
- 喪中はがき・寒中見舞い・年始状どれ送る?年末年始の挨拶状マナーまとめ
- いろどり飾り年賀シール、お年玉やプチメッセージ・年賀状にも!
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 新札の最新技術を解説!世界初のホログラム、進化した「すかし」など新札の注目ポイント!
- 雲が虹色に染まる「彩雲」見つけたら幸運?!薄雲が七色にみえる不思議な現象
- 花王が廃棄商品を「アウトレット品」で販売、旧モデルなどが自社ECサイトでお得に
- セブンでべジチェック、手のひら30秒かざせば野菜摂取量判定
- お城や動物園にも!?泊まれる「意外な宿泊スポット」ランキング
- ドラマ「VIVANT」のドラム(富栄ドラム)が気になる!大活躍で愛らしいキャラクター
前の記事 / 次の記事
bills(ビルズ)福岡、パンケーキなどがハリウッドセレブにも人気のお店!中州でも行列必至
怒ってる?今年はピリ辛「赤い」からあげクンまんも!ローソンから
関連タグ