公開:2025年05月26日 Mika Itoh/更新:2025.05.26
JR227系電車がデビュー10周年!記念ラッピング車両展示・運転台見学も
記事タイトルとURLをコピー
JR西日本の227系電車「Red Wing」のデビュー10周年を記念して、227系に記念ラッピングを施し2025年6月19日から
京都鉄道博物館にて特別展示がスタートします。

シルバーのボディに赤いラインがアクセントの227系電車は、2015年3月1日にデビュー。
広島エリアを中心に運行している227系は、それまでより安全性や快適性が向上したのはもちろん、
行先表示にはカープ坊やを表示させることが出来たり(優勝時)、運転席のメーター表示などはデジタル画面、トイレは広々と新幹線のような仕様になっているなど、色々と特徴があり当時は新鮮でした。
あれからもう10年が経つのですね!
京都鉄道博物館、227系電車デビュー10周年記念展示!ラッピング車両を展示
京都鉄道博物館では、227系電車(クモハ 227形74号車+クモハ 226形74号車 S10編成)に記念ラッピングを施し4日間のみ展示。
関連イベントもあり、運転台見学付きチケットが2025年6月5日より販売スタート。このチケットにはノベルティーとしてA4サイズのクリアファイルも付いてくる。

ノベルティのクリアファイル(※イメージ)
また検修社員による有料解説ツアー (ノベルティー付)も実施予定で、チケットは6月12日より販売スタート予定。いずれもチケット販売に関する詳細は、京都鉄道博物館のホームページで案内されるとのこと。
展示後の227系レッドウイング「ラッピング電車」は、広島エリアを走る
京都鉄道博物館でラッピング車両の展示終了後は、2026年2月ごろまで広島エリアで走行することとなっています。
ヘッドマークも記念エンブレムが設置される予定。

なお、ラッピングデザインは鋭意制作中。どのようなデザインになるのでしょうか。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 郵便局で「ポイントサービス」実施中、貯めやすく「ぽすくまグッズ」等と交換できるよ!
- これ嬉しいー!全国ご当地おみやげブックカバー全国268書店で配布、旅先でも本が買いたくなる
- オロナミンCがドローンショー「愛は勝つ」夜空で大合唱!フルVer動画を公開、秋田「大曲の花火」で追加開催も
- チー坊グッズが渋谷ロフトに!夏のチチヤス・チー坊フェア2025、都内初登場の「ヨーグルセーキ」も
- これは周りに勧めたい。ビクター イヤーカフ型イヤホン「音アクセ」使ってみたらストレスフリーで感動モノでした!
- 2025年8月!ペルセウス座流星群の極大は明け方ごろ、1時間に30個の流れ星を見られそう!
前の記事 / 次の記事