公開:2025年09月20日 Mika Itoh/更新:2025.09.20
郵便局で「ポイントサービス」実施中、貯めやすく「ぽすくまグッズ」等と交換できるよ!
日本郵政は2024年11月からポイントサービスを導入、郵便局の利用でポイントが貯められるようになっています。

筆者の住む地域では少し遅れてサービスが開始。先日窓口で初めて「ポイントおつけしますか?」と声を掛けられ、サービスの存在を知りました。
筆者は定期的に荷物を送っているため、ポイントが貯められるようになったのは嬉しいサービス!
郵便局でポイントがたまる!会員証やポイント確認は「郵便局アプリ」で
利用は簡単。ポイントをためるためにスマホに「郵便局アプリ」をインストールすると、ホームに以下のような会員証ボタンが出てくるので、
郵便局を利用時に会員証(QRコード)を提示するだけ。

郵便局の窓口から「ゆうパック」を送る時はもちろん、切手などの物販購入でも利用金額に応じてポイントが付きます。
さらには「来局ポイント」もあり、1人1日1ポイントが付与されるので、ためやすそう。
郵便局アプリは、送り状を書かなくてもいいので便利!
ちなみに、郵便局を利用している人は、ポイントに興味がなくても「郵便局アプリ」の利用がとても便利です。
アプリから送り先と送り主(自分)・支払い用のクレジットカードなどを登録しておくと、そこから選択するだけで送り状がつくれます!
郵便局に置いてある「送り状印刷機」にQRコードをかざすと印刷・発行することができるので
宛名などを手書きする必要が一切ありません。これ、めちゃくちゃラクチンですよ!
特に、よく送る相手が決まっている場合は、一度登録さえしておけば次回からはポチポチッと選択するだけで送り状が作れるので、おすすめです。
ポイントがためやすい郵便局アプリ、交換グッズはマステからコーヒーメーカーまで!
たまったポイントは「ゆうゆうポイント」のページで確認できます。
現時点の交換商品には、郵便局のキャラクター「ぽすくま」がデザインされたタンブラーやマスキングテープ・レターセットや、
デロンギのコーヒーメーカー、バルミューダのランタンなども。

筆者の場合、1回の利用で10ポイント付いていてたので、50ポイントで貰える「マスキングテープ」や「レターセット」はすぐにゲット出来そうでした!
今やいろんなお店が導入しているポイントサービス。個人的には、物流業界が導入しているイメージは無かった(知らなかった)のですが、
ヤマト運輸でもクロネコメンバーズカードの「d払い」や「楽天edy」等を利用するとポイントがたまるサービスがあるようですよ。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- これ嬉しいー!全国ご当地おみやげブックカバー全国268書店で配布、旅先でも本が買いたくなる
- オロナミンCがドローンショー「愛は勝つ」夜空で大合唱!フルVer動画を公開、秋田「大曲の花火」で追加開催も
- チー坊グッズが渋谷ロフトに!夏のチチヤス・チー坊フェア2025、都内初登場の「ヨーグルセーキ」も
- これは周りに勧めたい。ビクター イヤーカフ型イヤホン「音アクセ」使ってみたらストレスフリーで感動モノでした!
- 2025年8月!ペルセウス座流星群の極大は明け方ごろ、1時間に30個の流れ星を見られそう!
前の記事 / 次の記事