公開:2025年08月09日 Mika Itoh/更新:2025.08.11

2025年8月!ペルセウス座流星群の極大は明け方ごろ、1時間に30個の流れ星を見られそう!

記事タイトルとURLをコピー

夏の空を飾る人気の天体ショー「ペルセウス座流星群」が、2025年もやってきます!

 2025年8月!ペルセウス座流星群の極大は明け方ごろ、1時間に30個の流れ星を見られそう!
写真はイメージ

ペルセウス座流星群、何時が見ごろ?

国立天文台によると、今年の見ごろは 8月12日の深夜から13日未明がおすすめ。

極大となる時間帯は8月13日の朝5時ごろの予想ですが、この時間帯はほとんどの地域で明け方【太陽が昇る前で空は薄明かりの状態】であるため、

その直前でまだ空が暗い時間帯の8月12日深夜~13日未明が流星群を見やすいとされています。

特に 13日明け方ごろには、1時間に約30個の流れ星を見ることが出来そう。月明かりに負けない流星が楽しめることに期待。

流星群の見方のポイントは、夜空を広く見渡すこと!

流星は星座「ペルセウス座」のあたりから放射状に流れますが、実は そこだけでなく空のあちこちに現れるもの。

そのため、目線を一点に絞らず、夜空全体を見渡すようにすると、たくさん見つけやすい!

星空観察は、暗い場所で行うのが〇。レジャーシートを敷いてごろりと寝転んだり、傾けられる椅子を使うと首もラクですよ。

あとはお天気が気になるところですが、晴れてくれることを祈りましょう!

この記事のタイトルとURLをコピー

twitterでシェア シェアする LINEで送る

  • 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
  • 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
  • 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。

忍者とインコ LINEスタンプ

あわせて読みたい

edit 『 一般 』の一覧

前の記事 / 次の記事