公開:2020年04月05日 伊藤 みさ/更新:2020.10.10
スマホでオンライン飲み会「たくのむ」登録不要・URL共有ですぐ開始!12人まで無料に
オンライン飲み会サービス「たくのむ」が2020年3月28日にリリースされ、話題となっています。
新型コロナの感染拡大防止のため「外出の自粛要請」や「人が密に集まって過ごすような空間」は避けるよう呼びかけられており、飲み会なども自粛が呼びかけられていますが、
スマホやPCのカメラを使用してオンラインで顔をあわせ、それぞれの場所で飲む「オンライン飲み会」を開くグループが急増中。
そんな場を提供してくれる「たくのむ」は、URLを共有するだけでオンライン飲み会が簡単に開催できるサービスとなっています。
「たくのむ」の使い方
たくのむ とは、オンライン飲み会に特化したサービス。
既存のオンライン会議ツールではありがちな、参加者全員がアカウントを作成しないと利用できない、参加者同士のアカウント交換しないとサービス利用開始できないなどといった制限がなく、
カメラ付きのスマホやPCでURLを共有するだけで簡単にオンラインで集まれる。サービスリリース当初は参加人数が4名まで無料としてたが、要望を受け期間限定で12人まで無料できるようになっています。
使い方は以下。
1. 「たくのむ」にアクセス
2. 「飲み会ルームを作成する」をタップ(クリック)
3. 飲み会ルームURLが作成されるので、これを飲み会参加者にシェアする。
4. 招待されたら(URLを送られた方)ブラウザでURLを開く。
5. カメラへのアクセス許可を求められるため、これを許可する。
筆者はスマホ(アンドロイド)でテストしてみましたが、シェアしたURLに招待した相手が参加してくると自動的に画面が分割されて相手の顔が見られるように。これはとても手軽。
カメラの使用許可を求めるメッセージが英語で表示されるなど少々戸惑いましたが、アカウントの作成をする必要がないというのが非常に手軽で利用しやすい。
また、終電や閉店時間がなく飲み会を終えるタイミングがないため、ついダラダラと飲み会が続いてしまう…というユーザーの声も反映させ、シメの時間を最初に設定できるタイマー機能もあり。
今後は、このサービスから出前を注文できる機能などが開発される予定とのこと。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- しし座流星群が11.18頃ピーク、星空観察予定の方は防寒対策を
- レモンのようなキリンのような実・・これは何!?観賞用ナス・フォックスフェイス、秋の庭やアレンジメントに
- 大谷翔平、全国の小学校にグローブ寄贈「野球しようぜ!」メッセージと共に
- 今夜は「ハンターズムーン」10月28~29日の満月、明け方にかけて部分月食も!
- LINEが使えなくなるかも。プライバシーポリシー統合への同意は必須、済んでいるかのチェックは
- ハーフツリーや電飾セット済ツリーも!ニトリのクリスマスアイテムが、装飾を諦めていた人にフィット
前の記事 / 次の記事