[この記事はプロモーションを含みます]
公開:2024年03月31日 Mika Itoh/更新:2024.04.01
公開:2024年03月31日 Mika Itoh/更新:2024.04.01
子供に効果テキメン?!JRが「うんこドリル」とコラボ、電車マナーの冊子が誕生
記事タイトルとURLをコピー
日本一楽しいドリルとして大ヒットした「うんこドリル」とJR西日本がコラボ!楽しく子供たちに電車のマナーを学んでほしいと、
うんこドリル 電車マナーという冊子が誕生しました。
日常生活に欠かせない電車は、毎日たくさんの人が利用する乗り物。そのため、ホームや駅構内・電車に乗車した車内マナーなど、
利用者がみんな快適に過ごせるように、子供たちにマナーを知ってほしいと制作。子供たちに圧倒的な人気を誇っている「うんこドリル」の
分かりやすくて楽しい解説やイラストを見ながら、マナー違反の「間違い探し」や、駅や列車の中でついつい誰もがしてしまいがちな行動についてマナー啓発していく。
気になる「うんこドリル 電車マナー」冊子は、JR西日本が運営するサイト「こどもおでかけ応援ポータル ミライ」でデジタル版が公開されるほか、今後は関西圏の小学校でも配布する予定とのこと。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- JR227系電車がデビュー10周年!記念ラッピング車両展示・運転台見学も
- 予約不要でプチ工場見学!クリスピークリームドーナツ「ドーナツシアター」併設店舗は東京・千葉・福岡だけ
- 窓のカギ交換は、自分で出来る!クレセント錠「万能タイプ」が便利
- 小さくなる保冷バッグ!畳むのもシュパッと一瞬でラクチン便利♪
- アメリカに初!「ダイソー・スリーピー・スタンダードプロダクツ」複合店、大創産業がシカゴ郊外のショッピングセンターに出店
- 湯上りの楽しみが…明治が瓶入り牛乳・コーヒーを販売終了、容器はビンから紙へ
前の記事 / 次の記事
車の色には、鳥のフンを落とされやすい色があった…!鳥の糞攻撃を受けやすい理由
夢の1本丸かじりも!バウムクーヘンキュート、可愛い頬張りサイズがユーハイムから
関連タグ