ダンス信号機!踊る赤信号でルールを守る人激増
赤信号の人のマークが踊り出す!という、なんともかわいい信号機がポルトガルに登場しました。この信号機が出来たのは、とにかくポルトガルのマナーが悪いため。
赤信号を守る人が少なく、横断歩道を信号無視して渡ろうとする人が多いのが問題視されていたもの。この対策として、信号機を注目して貰えるような、足止めしたくなる楽しいものにしようと考えたのだとか。
実際、この戦略は見事に効果があり、なんと赤信号でちゃんと止まって待つ人が81%も増加したのだとか!凄いですね。しかも、その工夫の仕方がまたスゴイ。
毎回同じダンスだと飽きちゃうし、すぐ目慣れ感が出てしまうので意味が無くなってしまいますが、毎回ダンス内容も違うのです。
実はコレ、機械的に登録したダンスを表示させているわけではなく、この信号機の中の「赤い人」の踊りは自分たちで作れてしまう。なんとなんと、参加型の赤信号なんですね。
たとえば、筆者が信号機ダンスを撮影する『専用ボックス』に入り、そこでオリジナルのダンスをクネクネと踊れば、その踊りを信号機の「赤の人」が再現してくれるという仕組み。
自分も赤信号の中で踊りたくなる!赤信号が待ち遠しくなる信号機
踊る赤信号機の様子は以下より。
どの国でも、ルールを守らせるのは一苦労のよう。他国に比べれば、お行儀のよい日本はこんなことしなくても、信号を守る人のほうが多いですが、他国ではこんな工夫が必要なくらい・・・なのですね。
しかし、この逆転の発想が見事に当たり、老若男女問わず注目の的となったようです。じっと待つだけの時間が楽しくなるわけですから、素晴らしい発想ですし癒されます。いやー、日本にもあったら盛り上がりそうですね。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 鍋とピンポン玉で「カップインチャレンジ」自粛を全力で楽しむ親子が可愛すぎる
- 癒しの「アロマおきあがりこぼし」素焼きアロマストーンで香り広がる
- 雲の中に飛行機の影と虹のリング「ブロッケン現象」珍しくて不思議な自然現象
- パパ最高!洗濯カゴで娘にジェットコースター気分を、ほのぼの親子がステキすぎ
- 「男~」と色っぽく歌う大型インコ・ヨウムが話題に
- レインボースティックが綺麗で見惚れちゃう!クルクル回すとシャボン玉や線香花火みたい
前の記事 / 次の記事
一生に一度きり、彼女の「イエス」を撮影した動画が感動すると話題
関連タグ