動く芸術 キネティックアート、いろんな技を駆使した変わりドミノがすごい
youtubeで「Kinetic King」と名乗る男性が公開している、ちょっと変わったドミノの動画が、すごい。
Kinetic(キネティックアート)とは動く美術作品の事で、動画の投稿者 Kinetic Kingさんはアメリカのスター発掘番組「America’s Got Talent」にも登場した事があるという強者。
一般的なドミノから、アイスの棒のようなものがはじけ飛ぶ「スティックボム」、ピタゴラ的な仕掛け装置など、いろいろな技を駆使して作られた4分30秒もの力作ドミノを公開しており、見とれてしまいます。
動いてはじけて、「一瞬」にかけるアート
言葉で説明するのは難しいので、何はともあれKinetic Kingさんの動画を以下よりご覧ください。
5分弱で終わる一つのショーですが、これを準備するのに一体何時間かかることやら…。そして、ただ並べているだけではなく、模様を描いたり板や砂、カップなど異なる素材とのコンビネーションなど、アイデアが沢山詰まった作品。
ちなみに、このムービーを作っている Kinetic Kingさんは、以下の動画の冒頭に出ているのですが、ちょっと不思議なオジサマ。
様々な場所で披露しているようで、子供たちも夢中で見とれています。作るまでの過程と片付けには相当な忍耐が必要そうですが、あのリアクションを見ると達成感を得られるのでしょうね。
スティックボム(スティックドミノ)は市販もされているため、超大作を作って文化祭の出し物にしても楽しそうですね。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 鍋とピンポン玉で「カップインチャレンジ」自粛を全力で楽しむ親子が可愛すぎる
- 癒しの「アロマおきあがりこぼし」素焼きアロマストーンで香り広がる
- 雲の中に飛行機の影と虹のリング「ブロッケン現象」珍しくて不思議な自然現象
- パパ最高!洗濯カゴで娘にジェットコースター気分を、ほのぼの親子がステキすぎ
- 「男~」と色っぽく歌う大型インコ・ヨウムが話題に
- レインボースティックが綺麗で見惚れちゃう!クルクル回すとシャボン玉や線香花火みたい
前の記事 / 次の記事
ディズニー飲茶のキャラクター点心が、可愛すぎて食べられない!
森の中に巨大スイカ!?テントのデザインが超個性的でたのしい!
関連タグ