[この記事はプロモーションを含みます]
公開:2023年12月25日 Mika Itoh/更新:2023.12.25
公開:2023年12月25日 Mika Itoh/更新:2023.12.25
半熟カレーせん、サービスエリアから火が付いた人気商品
記事タイトルとURLをコピー
高速道路を利用する時 よく各地のサービスエリアに立ち寄るのですが、最近よく目にするのがこの「半熟カレーせん」。

写真の「半熟カレーせん」は煎餅屋仙七(せんべいや せんしち)が販売する “カレー味のぬれ煎” で、煎餅屋仙七は茨城県の米菓メーカー「まるせん米菓」のせんべい専門店。
半熟カレーせんはサービスエリアでの販売から火がついて人気になり、さらに
Gacktさんが友人へのお誕生日プレゼントとして、梅沢富美男さん・京本政樹さん・トレンディエンジェル斎藤さん・川﨑麻世さんらに「半熟カレーせん」を贈ったことも話題に。
煎餅屋仙七「半熟カレーせん」ガクトもハマる、カレー味のぬれ煎餅
半熟カレーせんは国産うるち米100%使用で、油で揚げられた「ぬれ煎」。

開封してみると、食欲をそそるカレーの香りが広がります。おせんべいはタレがしっかり絡んで、しっとりしています。

ぬれ煎ですが、半分にパリッと割ることも出来、ぬれ煎のしっとり感とおせんべいのザクザク感の両方が味わえます。
みんなが好きなよく知っているカレー味なので衝撃はないものの、自然と手が伸びて気づいたら1袋なんてあっという間にペロッと食べてしまっており、地味にハマりそうな半熟カレーせん。
辛すぎることもないため子供も喜びそう。見かけたら食べたくなる味です。
取扱いは、高速道路のサービスエリアの他に、イオンやマックスバリュなど一部のスーパーや、アマゾンでも通販もあり。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 隠し苺玉!スタバ初の味変ドリンク、春空ミルクコーヒーフラペチーノ発売へ
- 青光りしている…!史上初のじゃがりこ、ローソン限定発売中
- 公式スパイ750名募集!バーガーキング潜入大作戦、お店の弱点を報告せよ
- ザクザクチキンがどーん!コメダから【カラムーチョ チキンバーガー】数量限定で
- これ朝食?!豪華すぎる満腹メニューの「The BREAKFAST HOTEL福岡中洲」壺湯があるお部屋も
- ファミマのフラッペ 二大「ナンバーワン」が揃う!フラッペの季節がきましたね
前の記事 / 次の記事
杢グレーって何?ファッション通販のカラー選びで見かけるアレの意味
冬休みの国産牛乳・消費拡大応援プロジェクト、コンビニ各社で半額などお得キャンペーン実施
関連タグ