公開:2015年02月19日 伊藤 みさ/更新:2015.02.17
怪味ソース(かいみソース)、中国生まれのソースが次なるブレイクの予感
記事タイトルとURLをコピー
怪味ソース(かいみソース)という、怪しげな調味料の名前がこの頃、テレビや雑誌でよく見かけるようになり、塩麹や 塩レモンに続く調味料ブームとなるのでは?との見方も多い。
怪味とは中国語で「複雑な味」という意味で、中国四川生まれのソース。鶏肉と合わせられる事が多く、蒸し鶏に怪味ソースをかけた「怪味鶏」という料理があったり、唐揚げの上にかけるのが一般的なよう。
基本的には、豆板醤・醤油・ごま油などが混ざり合ったソースの事で、中身が分かれば相性のいい調味料を配合したピリ辛のソースだという事が分かります。
怪味ソースのレシピ、怪味ソースに合う料理は?
怪味ソースはNHK朝の情報番組「あさイチ」や日本テレビ「スッキリ!」でも特集されており、今回は あさイチで紹介された怪味ソースの作り方(レシピ)をご紹介します。
▼怪味ソース
★豆板醤・・・小さじ1弱
★しょうが、にんにく・・各小さじ1
★サラダ油・・・大さじ3
砂糖・・・・・大さじ1と2分の1
ごま油・・・・小さじ2
醤油、黒酢・・各小さじ2
ねりごま・・・大さじ3
ラー油・・・・小さじ1
ホワンジャオ・・少々
作り方は、上記★マークのものを香りが出るまで弱火で炒め、後は全て混ぜ合わせるだけ。
怪味ソースは蒸し鶏・唐揚げ・とり天のほか、揚げ豆腐、焼きそばなどにも合うよう。塩麹・塩レモンに続く新たな調味料のブームは来るのか!?
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- ファミマのフラッペ 二大「ナンバーワン」が揃う!フラッペの季節がきましたね
- セブンでにゃんこ祭り!2月22日 猫の日にあわせ23商品発売
- 【要チェック】ローソン史上最大の 盛りすぎチャレンジ!2月17・18日発売ラインナップ
- コストコで指名買い!21穀オーガニック食パンが美味
- ほっともっと 新デザイン店舗はBENTOバーガーや和菓子販売、全国に続々
- スタバが価格改定【店舗立地によって値上げ】東京・大阪・SAや空港など全国3割が対象、ソイミルクは無料化へ
前の記事 / 次の記事