公開:2015年09月14日 伊藤 みさ/更新:2015.10.12
ローソンのドーナツコーナーにクイニーアマン、コーヒーのお供が充実
ローソンから「クイニーアマン」が2015年8月末に発売されました。
クイニーアマンとはフランス生まれの洋菓子のこと。ブルターニュ地方で使われる言葉で「バター(amann)の菓子(kouign)」という意味をもちます。
バターが香るデニッシュ生地をキャラメリゼしたそれは、意外とパン屋さんやケーキ屋さんでも取り扱っているお店はあまり多くない。しかし、以前からクイニーアマンに目がない筆者はローソンで発売されたと聞き、コンビニ各社のドーナツ発売にも動じなかったにも関わらず速攻で買いに走りました。
ローソンのクイニーアマン、甘いものが食べたい時にちょうどよい
クイニーアマンはデニッシュ生地でできている事から最初はパンコーナーにあるのだと思っていましたが、クイニーアマンはレジ横のドーナツコーナーに並んでいました。
1つ120円のクイニーアマン。紙につつまれたそれは、ちょっとウェットな感じ。
HPや実際に食べた事がある方のSNS投稿写真と比べると…ちょっとキャラメリゼの色が薄い感じはしますが、
(▼SNSに投稿されたクイニーアマン)
はい、ちょっと一息。今日はローソンさんのドーナツショーケースに新作クイニーアマンがあったので、つい‥。これもまた、コーヒーと合いますね^_−☆美味しい‼︎ #ローソン好き pic.twitter.com/dcCO21upSu
— 鈴木隆司 (@takoshis) 2015, 8月 29
砂糖の層はけっこう厚く、食べると歯ごたえもある。
生地のバターの香りも、コーヒーとの相性バッチリ。手がべたべたになるので食べ方に注意が必要ですが、コンビニでクイニーアマンが食べられると思ったら貴重な存在のようにも思えます。
販売期間は今のところ発表はされていないようですが、人気が続けば定番化されるかも?
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- ファミマのフラッペ 二大「ナンバーワン」が揃う!フラッペの季節がきましたね
- セブンでにゃんこ祭り!2月22日 猫の日にあわせ23商品発売
- 【要チェック】ローソン史上最大の 盛りすぎチャレンジ!2月17・18日発売ラインナップ
- コストコで指名買い!21穀オーガニック食パンが美味
- ほっともっと 新デザイン店舗はBENTOバーガーや和菓子販売、全国に続々
- スタバが価格改定【店舗立地によって値上げ】東京・大阪・SAや空港など全国3割が対象、ソイミルクは無料化へ
前の記事 / 次の記事
海中にポスト!?ダイハツキャストCMのアレは本当に送れるのか
関連タグ