しみチョココーン グルテンフリーへ、食べ比べ・その違いとは
コーンスナックにチョコレートがしみ込んだ、おなじみのお菓子「しみチョココーン」に もち麦を配合した身体に優しい商品が2018年1月22日より発売となりました。
さらに、この新しいしみチョココーン、穀物のたんぱく質主成分である「グルテン」を除去したグルテンフリー商品へ。
健康や美容への関心が高い女性が特に目をとめそうな新商品です。
これまでの「しみチョココーン」と食べ比べてみた
今回新発売となったしみチョココーンと従来品、どのような違いがあるのか?実際に食べ比べてみました。
パッケージは、白っぽい印象の新商品。横に並べてみると、少しだけ小さいような気がします。
内容量も「70g」「54g」と従来品の方が多いですが、1粒1粒の大きさはかわりません。
個体差はあれど、ほとんど同じ。混ぜられたら見た目ではわからない
実際に食べてみると、大きな差が。
味わいはほとんど変わらないものの、サクサク感がベツモノ。歯ごたえがアップし、どこかもち麦のような「粒」感があってサクサク・カリカリ。(もち麦のモチモチ感はない)
なのに、断面を見ても粒が入っているような形跡はなくなんだか不思議です。
個人的にはこの歯ごたえが好きで、しっかり食べた感も得られます。お店にどちらも置いてあったらグルテンフリーのものを選びたい。逆に、固いものが苦手・お年寄りにはこれまでのやわらかいサクサクのしみチョココーンの方がおすすめです。
もち麦といえば、近年健康志向の方から特に注目を集めているスーパーフード。
食物繊維が豊富に含まれ、糖質の吸収を抑える働きがあるとして知られています。今回発売されたしみチョココーンは、そんなもち麦を配合したお菓子。(※美味しさを追求した結果、もち麦の配合率は38%とのこと)
また、しみこませるチョコの量は通常商品よりも抑えられており、総カロリーは279kcal。(これまでのものは70gで393kcal)
過食を抑えたり、体調や肌の調子を整えるなどの効果があるとして「グルテンフリー(グルテンを摂らない食生活)」を実践している人も多い。
しかしスナックにはたいてい小麦などが使われているため、これまではスナック菓子を諦めていた人も多いはず。そんな人にも嬉しいオヤツになるかもしれません。(参考価格 税抜120円)
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- チーズにおぼれるフィレバーガー、ケンタッキーで2月より限定復活!
- 近所に欲しい!サラダの自販機「サラダスタンド」コールドプレスジュースなど野菜メインの健康商品ならぶ
- ゴンチャ「香るほうじ&とろり黒みつ」ミルクティーとプルプル黒蜜ゼリーが合う!
- ロイヤルデリの冷凍ショートパスタ、イタリア各地の味を自宅で手軽に!
- ジョブチューン2023「ローソンスイーツ」結果発表、従業員イチオシ10品のうち半分が満場一致に
- ロイヤルホストでイチゴデザート始まる!毎年人気の「苺のブリュレパフェ」など4品スタート
前の記事 / 次の記事