公開:2022年09月06日 伊藤 みさ/更新:2023.10.16
非常食 さぬきうどん!調理不要、開けてまぜて食べるだけの備蓄食品
数年間の保存がきいて、常温でも美味しく食べられる防災非常食。昔は非常食というと「カンパン」というイメージしかなかった筆者ですが、近年は様々な会社から美味しい防災食が発売されています。今回は、調理なし・水なしで開封してすぐにたべられるというのが意外だった
「さぬきうどん」の防災非常食をご紹介。

こちらは、讃岐うどんのお取り寄せを扱う「こんぴらや」の防災非常食。うどんの本場、香川のうどん職人がつくったという長期保存ができるうどんで、


製造年月日から常温保存で5年間の保存が可能。
常温でも食べられるが、やはり温めるほうが美味しい非常用さぬきうどん
防災非常食「さぬきうどん」は1箱1食分で、つゆ・麺・割り箸の3点セットが入っています。別々にパッキングされている「つゆ」と「うどん」を開封してあわせれば、すぐに食べられます。
つゆのパッケージは自立できるようになっているので立てて置き、その中に麺を入れる。

麺はくっついていますが、つゆの中にいれてやさしく袋の上からモミモミすると、きれいにほぐれます。つゆの中には油揚げ入り。



やさしくもみほぐすと切れたりせずに綺麗に1本1本がはなれてくれた
まずはそのまま常温でいただきました。さすが、さぬきうどん!太くコシのある麺が食べ応えあります。常温なので少し固めではありますが、調理不要で食べられるのはありがたい。

丼に移してレンジで温めてみるとうどんが少し柔らかくなり、より美味しくいただけます。つゆは甘めでいろんな世代に好まれそうです。

つゆは見たところ少ないが、違和感なく美味しくいただけた
火が使える環境にある場合は、レトルトパウチを開封せずにお湯を沸かした鍋であたためたり、お湯で麺を茹でる方法も推奨されていましたよ。よりおいしく食べるならやはりあたたかい方が個人的にもおすすめです。
防災非常食「さぬきうどん」は、こんぴらやお取り寄せサイトのほか、楽天やAmazonといった通販サービスなどに取扱いあり。
長く保存できる非常食のほか、食べながら備えるローリングストックもおすすめです。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- これ朝食?!豪華すぎる満腹メニューの「The BREAKFAST HOTEL福岡中洲」壺湯があるお部屋も
- ファミマのフラッペ 二大「ナンバーワン」が揃う!フラッペの季節がきましたね
- セブンでにゃんこ祭り!2月22日 猫の日にあわせ23商品発売
- 【要チェック】ローソン史上最大の 盛りすぎチャレンジ!2月17・18日発売ラインナップ
- コストコで指名買い!21穀オーガニック食パンが美味
- ほっともっと 新デザイン店舗はBENTOバーガーや和菓子販売、全国に続々
前の記事 / 次の記事
淡路島に巨大リンゴのドーム型展望台!ハローキティアップルハウス、中はシアターに
西島秀俊「ダイワマン・シーズン2」映画風の大和ハウスCMスタート!執事役に津田寛治も
関連タグ