公開:2015年03月27日 Mika Itoh/更新:2015.03.27
1ヶ月大丈夫!カビが生えやすい生姜の上手な保存方法
記事タイトルとURLをコピー
体を温めてくれる生姜、お料理に入れれば美味しくなるので、いつも冷蔵庫に常備してあるよ!という方は多いはず。しかし、生姜は痛みやすい。すぐに白いフワフワしたカビが生えてしまい、まだ半分残っているのに使えない…というケースもあります。
しかし、生姜は保存方法さえ間違わなければ、1ヶ月くらい保存可能!ポイントさえおさえれば、無駄にすることなく良い状態で冷蔵庫で保存することが出来るので、是非やってみてください。
カビ対策!長期保存可能な生姜の保存方法
生姜の保存方法は以下の通り。
1)生姜の水分をしっかりふき取る
2)キッチンペーパーで生姜を包む
3)その上から更にアルミホイルで包む
4)冷蔵庫に入れて保存
たったこれだけで、長期保存が可能です。実際にやってみると、1ヶ月以上でも長期保存が可能でした。
注意点としては、カビの原因となる湿気や水分をしっかりふき取ってから保存すること。ここだけ気を付けておけば、生姜を無駄にすることもなく、白いフワフワともオサラバできますよ!
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 暑さ対策のお助けアイテム「シャツミスト」清涼感が長持ち・室内では寒いくらい!注意点・デメリットも
- アルミ製 マウンテンボトルってどう使う?こういう人にオススメだよ
- ツバメが家の周りを飛ぶ…巣作りさせたくない時の対処法
- YouTube動画のBGMの歌詞が、勝手に翻訳され吹き替えられてしまう「オートダビング」視聴者も設定変更できます!
- 折り紙で星の飾りづくり、簡単・量産できる!七夕・クリスマス・お誕生日会などに
- シロツメクサの花冠、簡単に作れるから親子でチャレンジ!意外と悩む最後「綴じ方」も
前の記事 / 次の記事
関連タグ