公開:2015年03月25日 Mika Itoh/更新:2015.03.25

地味に便利!フタが立つタッパー

シンプルなんですが、久々にヒットだった100円グッズをご紹介。セリアなどで販売されている「フタが立つ」タッパー。これが地味に優れものなんです。

地味に便利!フタが立つタッパー

タッパーの蓋といえば、フタのふちにある溝に容器の端をあわせてはめるタイプの蓋が一般的。あるいは、小さなタッパーなら回転してハメるキャップ式のものもあります。

今回見つけた 蓋が立つタッパーは、その名の通り、フタを外さずに開いて自立させることが出来るというもの。カチッというところまで開けば、しっかり蓋が自立します。

片手で開け閉めすることができる上、重ねて収納することもできるので、非常に便利。

蓋が立つタッパの使い方[動画]

使い方は以下の動画より。


蓋が立つって言うだけでなく、収納しやすいところやサイズにもバリエーションがあるところが、またいい。小さなサイズなら砂糖や小麦粉などを入れてもいいですし、カットした野菜などをラップを使わず入れておけるのもいい。

また、大きいサイズのものなら米櫃(こめびつ)代わりにも使えそうです。

twitterでシェア シェアする LINEで送る

※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

忍者スタンプ

あわせて読みたい

edit 『 プチプラ 』の一覧

前の記事 / 次の記事

関連タグ