オニヤンマ 身に着けるだけで虫除け体感10分の1!子供やアウトドアのお供に
キャンプなどアウトドアがブームとなり、それと共に大ヒット商品となっているというのが
「オニヤンマ」の形をした、虫除けグッズ。
オニヤンマとは、日本最大のトンボといわれ頭部から腹の先端までは9cm~11cmにもなるという。成虫は、ガ・ハエ・アブ・ハチなどを空中で捕食。(参考:アウトドア図鑑 / HONDAキャンプ)
そんな、トンボの王様であり小さな虫たちの天敵であるオニヤンマをリアルに再現し、虫除けグッズとしたのが「おにやんま君®(株式会社Eikyu)」。釣り具やキャンプ用品店から広がり、現在ではホームセンターやドラッグストアなどでも取り扱われています。
蚊が寄り付きにくく、オニヤンマのおかげで体感的には10分の1に
日ごろから蚊に囲まれながら農作業をしている人にこのオニヤンマ型の虫除けグッズを身に着けてもらいました。
筆者が購入したのは天敵で虫除け オニヤンマ/MIKI LOCOS
結果、「1か所しか刺されなかったよ!」と笑顔で帰ってきました。
「絶対に刺されないということはないのかぁ・・」という思いもありましたが、殺虫・忌避剤を使用せずこの結果というのはかなり効果を感じたようで、実験のお礼にそのままあげるととても喜ばれました。
手のひらサイズだが、帽子などにつけるとけっこう存在感がある
リアルにつくられたオニヤンマの存在が、捕食されることを恐れて虫が本能的に寄ってこないよう。
使用するポイントとしては虫から見える位置につけるというところで、虫から見えないところは刺されていたようです。
虫除けスプレーなどは赤ちゃんには使えないものが多いのでベビーカーにつけるのもよさそう。また、大人でもスプレーなどが肌にあわない場合や汗で流れてすぐに効果が薄れるというときも、オニヤンマが効果を発揮してくれそう。
オニヤンマよ・・我が子を守りたまえ・・
筆者は玄関の目立つところにつけて様子をみていたのですが、付けていた事自体を忘れ、目に付いたときにビックリする(リアルなので)ことが何度かありました(笑)
なので、オニヤンマのフィギュアと知っていても「触るのもちょっと無理・・・」という方には合わないかもしれません。
こどもたちの帽子やリュックにつけるほか、大人の農作業時・キャンプ・釣り・庭仕事・ゴルフ・ベランダなど様々なところで活躍しそうです。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトの商品紹介ではアフィリエイトプログラムを利用する場合があります。
あわせて読みたい
- 経験者なんと8割「非常食の賞味期限切らした」9月1日は防災の日、賞味期限チェックを!
- キッチンバサミで簡単!桃の種を取出し、皮までツルンッと丸ごと剥く方法
- 濡れたハンカチどうしてる?バッグ内の居場所・収納アイディア
- 車検シール貼る位置、フロントガラス右上へ2023年7月から変更!車検証もミニサイズに
- 今年の夏 手放せないネックファン(首掛け扇風機)を、より涼しく使う!
前の記事 / 次の記事
ゴディバがパン屋になった!ゴディバベーカリー「ゴディパン本店」コロネなど全28種類
森永ミルクキャラメル味ポップコーンが数量限定発売、109シネマズで
関連タグ