公開:2016年05月09日 伊藤 みさ/更新:2016.05.08
ペットボトル水筒はNG!再利用は衛生的ではないことが判明
日常生活でなじみ深いペットボトル。軽くて持ち運びに便利なことから、お茶や水・ジュースなどを飲み終えた後も、ペットボトルを水筒代わりに使用している人も多い。
筆者もペットボトルを再利用した「ペットボトル水筒」をよく使用していた一人なのですが、これは衛生的によくない事が判明。
空になったペットボトルにお茶や粉末のスポーツドリンクなどを入れて、仕事やスポーツ時に持ち運んだり、暑い夏には凍らせて持ち歩いたり。
もちろん使用後には、水や洗剤を入れてシャカシャカ振って洗っていたのですが、何度か繰り返し使用していたペットボトルの口から何気なく指を中に入れて、指の届く範囲で「ちゃんと洗えているか?」と手触りを確認したところ “ヌルッ”とした手触りが。
飲料メーカーはペットボトルの再利用は推奨していない
清涼飲料水などを製造・販売するサントリーによると、「ペットボトルの再利用はお勧めできません」ときっぱり。
そもそもペットボトルは、「中身を消費者の手元にまで届けて楽しんでもらう」というその1回の使用を目的として設計されつくられたものだという。
ペットボトルのPETという素材は熱に弱く、熱消毒ができませんので、衛生面や耐久性の問題から、再利用はお勧めしておりません。
水筒代わりに使用すると、雑菌などが入り不衛生になることも。
さらに、熱湯を入れたり凍らせると容器が縮んだり・変形して破損することも。さらに飲料以外のものを入れると誤飲の可能性もあるとのこと。
ペットボトルに再度飲み物を入れて使いたい、という場合は口を付けずにコップに注いで飲むなどすれば多少の違いはあるかもしれませんが
春・夏…とこれから暖かくなり、喉が渇く季節。それと同時に食中毒などの危険性も増えてくるため、飲み物の持ち運びには気を配る必要がありそうです。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 暑さ対策のお助けアイテム「シャツミスト」清涼感が長持ち・室内では寒いくらい!注意点・デメリットも
- アルミ製 マウンテンボトルってどう使う?こういう人にオススメだよ
- ツバメが家の周りを飛ぶ…巣作りさせたくない時の対処法
- YouTube動画のBGMの歌詞が、勝手に翻訳され吹き替えられてしまう「オートダビング」視聴者も設定変更できます!
- 折り紙で星の飾りづくり、簡単・量産できる!七夕・クリスマス・お誕生日会などに
- シロツメクサの花冠、簡単に作れるから親子でチャレンジ!意外と悩む最後「綴じ方」も
前の記事 / 次の記事
どんどん湧き出る!トルココーヒーの淹れ方が魔法みたいで面白い!
東映アニメーションが、ドラゴンボール・スラムダンクなど動画を1年無料配信
関連タグ