[この記事はプロモーションを含みます]
公開:2017年11月11日 伊藤 みさ/更新:2023.10.03
公開:2017年11月11日 伊藤 みさ/更新:2023.10.03
スマホの車用マグネットホルダー、脱着ラクラク便利!
記事タイトルとURLをコピー
車に乗った時、意外と置き場に困るのが携帯・スマホ。また、スマホでササっと調べてナビとして使うことも多いこの時代、車載スマホホルダーがあると便利!
なかでも筆者が気に入っているのが、マグネット式のスマホホルダー。
片手で簡単に着脱出来るのに、車の揺れにも振動にもびくともしないのでかなり重宝しています。
直角にはできないが、別購入のスマホリングも使える!
マグネット式車載スマホホルダーは、車のダッシュボード側につける土台側(磁石)と、スマホ側につけるメタルシートがセットになっています。
車にもスマホにも、商品にもともとついている両面テープでくっつけるだけで準備OK。強力な磁力でしっかりホールドしてくれるので、一般的な道の走行ではズレ落ちたりすることもなし。
横向きには360度回転が可能で、好みの角度に調節できる。ただし、縦方向は構造上、90度の直角にまではできないので注意。スマホを付けると、画面が少々斜め上を向きます。
筆者が使用しているマグネット式スマホホルダーは、セットになっているメタルシートのほか、金属製・金属内蔵型のスマホリングも使用可能。土台部分のマグネットにしっかりつけるため、スマホリングはリング部分を収めるとフラットな面になるものをおすすめします。
また、「スマホと磁石をくっつける」というところに不安も多少ありましたが、筆者の場合、ナビやその他の動作にも問題はありませんでした。
マグネット式スマホホルダーは、車のほか、スマホでレシピをみたりする「キッチン」や、どこに置いたか忘れがちな「職場デスクの上」などでも重宝しそうです。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- これ朝食?!豪華すぎる満腹メニューの「The BREAKFAST HOTEL福岡中洲」壺湯があるお部屋も
- ファミマのフラッペ 二大「ナンバーワン」が揃う!フラッペの季節がきましたね
- 結露でクロス(壁紙)が剥がれたら…自分でサクッと補修できるキットが便利!アレを使って代用も出来るよ
- 【農家もやってる】ほうれん草の保存、長持ちする2種類のおすすめ方法!
- 2025年 休日・連休早見カレンダー!奇跡の12連休も?
- クマ型キットカット「ハートフルベアー」2025発売、差し入れや友チョコにもちょうどいい!
前の記事 / 次の記事