キャンドルグラスに溶け残ったロウを、綺麗に取る方法
アロマキャンドルは、いい香りが部屋に広がって癒されていいですよね、私もとても好きです。キャンドルグラス(キャンドルホルダー)に入れて火を灯すと、見た目も綺麗なんですが、
終わった後のお手入れが、結構面倒なんですよね。
こんな感じに、底のほうにビッシリと溶けたロウが、キャンドルグラスについてしまう。これをスプーンや割り箸などで削ってお手入れされていた方も多いよう。
底の深いキャンドルホルダーの場合、ロウを削って綺麗にするのは結構大変な作業ですが、そんな時、ロウを簡単に取り除く方法があります。
sponserd linkロウソクの性質を生かして、ササッと簡単にお手入れできる
ロウソクは、火をつけると燃え、液状に変わります。この性質を生かして、キャンドルグラスに残ったロウを取り除けます。
ロウの融点は60度以上と言われていますので、60度以上に熱しておいたお湯を、キャンドルグラスにそそぎ入れます。
すると、ロウが溶け出してきます。
割り箸などでツンツンしてやると、あっという間に溶けてロウが液状になります。
溶けたロウソクは、水より比重が軽いため、水面に浮かんできます。キャンドルグラスに付いていたすべてロウが溶けたら、今度はお湯の温度が下がるまで少し待ちます。
溶けたときのロウは透明の液状ですが、お湯の温度が下がってくると、水面で少しずつ固まってきます。ある程度、固まってきたらロウを取り除くことは簡単!
固まったロウを取り除いたら、最後にキャンドルグラス(キャンドルホルダー)を洗剤を使って軽く磨き、お湯で洗い流せばピカピカです。
お湯で溶かすこの方法を使えば、手がヌルヌルになることも無く、短時間で簡単に綺麗になりますので、是非お試しを。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ジンズのPCメガネはカスタム出来る!まつ毛が当たるストレスを解消
- 10月はピンクリボン月間、大人女子のたしなみ乳がん検診
- 利用しなきゃ損!キャッシュレス還元は2020年6月まで、お得な店には目印看板あり
- 車内で食事やパソコンなど「机が欲しい」時に!車用テーブルが便利
- ストレスオフ県ランキング2019、最もストレスが少ない県に鳥取返り咲き
- アマゾンプライムビデオやTVerをテレビで見る方法!Fire TV Stickを簡単接続して映画を大画面で
前の記事 / 次の記事
鏡より、写真のほうがブサイクに見えるのは何故?顔が違って見えるのは理由があった
明治チョコレート&サラサクリップがコラボ!「きのこの山」等バレンタインのプチプレゼントに
関連タグ