公開:2023年08月17日 Mika Itoh/更新:2023.10.11
濡れたハンカチどうしてる?バッグ内の居場所・収納アイディア
記事タイトルとURLをコピー
手を洗った後の濡れたハンカチ・タオルって、どうしてますか?筆者はずっと思っていました「濡れたハンカチをバッグに入れたくないなぁ…」と。

お財布や手帳が濡れたり湿気を帯びるのが嫌で、バッグに濡れたハンカチを戻すとき、いつも置き場所に困っていました。バッグ内にあるポケットに直接入れるのも、ポケット内が濡れるのが嫌だし…。

こんな時に便利に使えそうなアイテムがダイソーにありましたので、ご紹介します!
メッシュポーチを活用!濡れたハンカチにバッグ内の居場所を作り、ほかの荷物を濡らさない
濡れたハンカチをバッグに戻すときに活躍するのが、メッシュポーチ!

ハンカチ専用のケースがあれば、濡れたハンカチが直接ほかの荷物に触れることなく、カバンの中に収納することができるのでオススメです!

メッシュポーチなので嵩張らず、バッグの中でも邪魔になりません。手持ちのハンカチの大きさにちょうど良さそうなサイズを選べば、コンパクトに隔離できます。
少しだけマチがあるタイプも、使いやすい。

メッシュなので、ハンカチ自体も蒸れにくい点が個人的にもお気に入りです。
濡れハンカチを完全隔離したい方には、ビニールポーチがオススメ!
もっとしっかりと濡れハンカチを隔離したい!という方は、ビニールポーチがおすすめです。

メッシュポーチと同じく薄手でミニサイズのものが沢山ありますので、ハンカチをピッタリちょうどいいサイズで収納することが出来ます。ただし、ハンカチが乾きづらいのがデメリット。

厚手のハンカチタオルを利用している方は、もう少し大きめのメッシュポーチやビニールポーチを。


手洗いや汗を拭いた後などの使用後の濡れたハンカチも、ちゃんとバッグの中に居場所が出来ると、ほかの荷物を濡らすことなく安心して持ち運べますよ!お試しを。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 結露でクロス(壁紙)が剥がれたら…自分でサクッと補修できるキットが便利!アレを使って代用も出来るよ
- 【農家もやってる】ほうれん草の保存、長持ちする2種類のおすすめ方法!
- 2025年 休日・連休早見カレンダー!奇跡の12連休も?
- まだ間に合う!年明けうどん 15日まで、おすすめ赤いトッピング10選
- +(プラス)で始まる詐欺電話にご用心、かかってきたらどうする
- プロポーズを断られたら、婚約指輪ってどうなるの?
前の記事 / 次の記事