公開:2024年01月10日 伊藤 みさ/更新:2024.01.10

袋入りパンをカット・シェアするときの裏ワザ!便利で簡単、洗い物もなし!定規(ものさし)でもイケルよ

記事タイトルとURLをコピー

便利すぎて、袋に入ったパンをシェアする時はもうずっとこの方法です。
パンは袋から出さずに、袋の上から切るのです・・!

袋入りパンをカット・シェアするときの裏ワザ!便利なコレやってみて、洗い物なし・定規(ものさし)でもイケル

この方法を知ってからかれこれ20年以上は経つだろうか・・(時が経つのは早い)

家であれば包丁を使えばいいのですが、学校など外出先で包丁がない時でも大丈夫。学生さんならおそらく持っているであろう定規(ものさし)でカット出来ます。

袋の上から使うのですが、不思議と袋は切れたり破れないのに中身だけカットすることが出来るので、使う前・後に洗わなくていいところも便利。

袋入りパンは定規(ものさし)で切れるよ

どんなものでも切れるのか?コンビニのパンでいろいろやってみました。

ものさしで袋入りパンをカット!やわらかい生地ならだいたいイケル

手でちぎると綺麗に割れないパンや、ソースやジャム・粉砂糖などがかかっていて手で割るのが難しい(手も汚れる)というパンをいくつか購入してみました。

どれでも袋の上からカットでうまく切れるでしょうか? 早速、試してみます。

コロッケパン

手始めにコロッケパン。よく切れる。

コロッケパンを定規(ものさし)で切る
コロッケパンを定規(ものさし)で切った

メロンパン

メロンパンはちょっと微妙でした。カットラインは付くので、それに沿ってちぎれば普通に手で割るよりは綺麗にできます。

メロンパンを定規(ものさし)で切る
メロンパンを定規(ものさし)で切ったらこうなった

クリーム入りのパン

クリーム系も大丈夫。コンビニの柔らかい系クロワッサン生地もいけそうです。

定規(ものさし)でクロワッサン生地を切る
クロワッサン生地のパンを定規(ものさし)で切った

ロールケーキ(パン)

ロールケーキ風パンも、ばっちり。きれいに切れました。

ロールケーキ風パンを定規(ものさし)で切る
ロールケーキ風パンを定規(ものさし)で切った

袋の上からうまくカットするコツ

袋にいれたままカットするため、中のパンが程よくホールドされて崩れずにカットしやすくなります。

ただし、袋の上から押し付けるようにしてカットするため、袋の中の空気の逃げ場がない。そのため、はじめに袋に切れ目を少しだけ入れておくのがコツです。

袋入りパンを袋のまま切る前にちょっと切れ目を入れて


サンドイッチやハンバーガーも袋の上から定規(ものさし)で切れるよ!

また同じような原理で、包んで留めてあるバーガーも袋の上からカットすればバラバラにならない。

バーガーも定規(ものさし)で切る
バーガーを定規(ものさし)で切った

サンドイッチも切れました!(ハムもちゃんと切れた)

サンドイッチを定規(ものさし)で切る
サンドイッチを定規(ものさし)で切った
定規(ものさし)でサンドイッチを切った2

このほか、1つ1つビニール袋に入れてくれるパン屋さんのパンでも切れます。ハード系パンは難しそうですが、ソフトフランスくらいまでなら大丈夫。

ただし袋の上からカットする場合は、押さえつけるため断面の美しさはあまり期待できないので予めご了承を。

サンドイッチを定規(ものさし)で切った3
袋から出す前はこんな感じになることもあるので作ってくれた方には罪悪感も感じますが、もちろん美味しくいただきます!

断面の綺麗さを求めるなら、包丁で前後に動かしながら切ったほうが間違いなし。その場合、袋も一緒に切れてしまうので包丁を洗う必要はありますが。

自宅で作ったサンドイッチをラップで巻き、巻いたラップごと包丁で切ると重ねたサンドイッチの具やパンがズレないので上手にカットできますよ。

パンをシェアしたい時の参考になれば幸いです。また、水が貴重となる災害・断水時のちょっとした技としても覚えておくと便利です。

この記事のタイトルとURLをコピー

twitterでシェア シェアする LINEで送る

  • 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
  • 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
  • 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。

忍者とインコ LINEスタンプ

あわせて読みたい

edit 『 生活・ライフハック 』の一覧

前の記事 / 次の記事

関連タグ