紫外線ダメージを癒す、ヘアケア方法
お肌の 紫外線対策 はバッチリ!という方も
案外見落としているのが、髪への 紫外線対策 。
最近では、日傘 や 帽子 をかぶっている人を多く見かけるようになりましたが、
それでも、油断ならないのが 紫外線 ってやつです(笑)
夏は、紫外線 の他に、エアコンの風に食欲不振・・・。
髪にとって良くないことばかりなんですね。
まだまだ暑い日が続きますが、ツヤツヤしっとりの
髪を手に入れるために、夏に受けたダメージを今のうちに
改善 しておきましょう♪
それでは、サラツヤヘアの作り方をご紹介します^^
1)シャンプーをする前にお湯で汚れをよく落とす。
先に汚れを落としておくと必要以上にシャンプーをしなくて済むため、
髪への負担が減ります。
また、このとき下を向いて髪を洗う人がいますが、
髪を洗うときは、正面を向いたまま洗うことをおススメします☆
下を向いた状態で髪を洗うとキューティクルが
逆方向になるため、痛みやすいんだそうですよ^^;
2)シャンプーを手の平で泡立てて、指の腹で洗う。
髪を洗うときは、前髪の方から大きくジグザグに洗っていきましょう。
シャンプーと一緒に頭皮のマッサージをすると効果的です。
頭のてっぺん、生え際、耳の後ろ、首など
疲れていると頭皮も固くなっているので、毎日ケア出来たらいいですね^^
すすぎ残しのないように、充分に洗い流して下さい。
3)トリートメント
頭皮 につけないように、毛先を中心に馴染ませてください。
決してゴシゴシしないこと。
時間があるときは、蒸しタオルでトリートメントを浸透させるといいですよ。
4)タオルドライ
まずは、地肌から水分を取ってください。
毛先はタオルで挟んでパンパンするくらい。
絶対にゴシゴシ拭かないで下さいね(~_~;)
5)乾かします
目の粗いブラシで、水分を毛先に集めます。
そこで、再びタオルドライをして頭の上部から乾かし始めましょう。
地肌 を乾かすつもりで、尚且つドライヤーは20センチほど
離して使用します。
ある程度乾いてきたら、冷風にしてキューティクルを引きしめます。
頭の上部 ⇒ 毛先という順番で乾かすと
サラツヤ髪になりますよ〜☆
乾燥 や痛みが激しいという方は、
洗い流さないトリートメントを使って集中ケアしましょう
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- あの鳴き声は何の鳥?!気になる鳴き声から正体を特定したいとき
- 窓の結露対策に「窓用フィルム」がおすすめ!目隠し・室内丸見えの視線対策にも
- デスクワークで足元が冷える…寒さ対策にパネルヒーターがおすすめ!
- 車のシフトポジション「S」「B」とは?どのように使い分ける?
- 簡単に解決!ベルト通しが無くてウエストがゆるい時の対処法
- 天赦日は最上の大吉日!2022年の天赦日一覧、他の吉日と重なると最強に
前の記事 / 次の記事
関連タグ