公開:2014年05月28日 伊藤 みさ/更新:2014.12.07

カラコンの使用で目に障害!?失明や色落ちなどが確認される

記事タイトルとURLをコピー

瞳を大きく見せたりオシャレでカラーコンタクトレンズ(カラコン)を使用する10~20代の女性が多いですが、国民生活センターが「カラコンの使用で目に障害が出る可能性がある」と調査結果を発表していました。

カラコンの使用で目に障害!?失明や色落ちなどが確認される

発表された内容の中で注目したいのは「失明の可能性もある」と医師に言われた例があるということや、「医師の指導・処方に従う事が大切である」というところ。

カラコンを販売するには厚生労働省の高度管理医療機器としての認証が必要ですが、認証を受けて販売されているカラコンは、2009年には10品目以下だったものが

2013年にはおよそ300品目程度まで増えているそうで、需要も倍増しているため利用者も多く、注意が必要。

国民生活センターに寄せられたカラコントラブル・被害内容をチェックしておこう

カラコンに関するトラブルも多く報告されていて

・ネットで購入したカラコンを使用し、痛みを感じたため眼科にかかったら眼球に傷がついていると言われた

・中学3年生の娘が量販店でカラコンを購入し、就寝時以外1か月間常に装着
両目に痛みを感じ目が開けられなくなったというので眼科に連れて行ったら「角膜に傷がついており、失明の可能性がある」と言われた

・目が痛くて眼科に行ったらレンズに沿って眼球に傷がついていると言われた

などの事例が紹介されています。

また、国民生活センターが行った調査によると
カラコンの直径/ベースカーブ/頂点屈折力(レンズの度数)という承認基準に達していない・もしくは基準を超えているものが見受けられ、レンズケア時に色落ちが確認されたものもあったとか。

カラコンのリスクを十分に理解したうえで使用し、眼科医の処方に従ったレンズを使うべきだと国民生活センターは呼びかけています。

また、ネットで個人輸入をする人もいるようですが、日本で承認を受けていない可能性もあるためご注意を!

この記事のタイトルとURLをコピー

twitterでシェア シェアする LINEで送る

  • 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
  • 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
  • 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。

忍者とインコ LINEスタンプ

あわせて読みたい

edit 『 生活・ライフハック 』の一覧

前の記事 / 次の記事

関連タグ