公開:2025年08月26日 伊藤 みさ/更新:2025.08.26
そうめんチャンプルー、ツナとアレで「間違いなく旨いやつじゃん」簡単レシピ
記事タイトルとURLをコピー
茹でて冷やしてつゆで食べる、普通の そうめんに飽きたころ。
茹ですぎて余ったそうめんがあるとき。こんなアレンジはいかが?
そうめんチャンプルー!

「チャンプルー」は沖縄の言葉で “ごちゃ混ぜ” “混ぜ炒め” という意味だそうで、ゴーヤをメインにしたもののほかに「そうめん」「麩」「豆腐」が主役のチャンプルーなどもあり。
今回は、そうめんのアレンジ料理として我が家がお気に入りの、ツナ入りそうめんチャンプルーレシピをご紹介します。
ツナ使用・そうめんチャンプルー レシピ
材料(2~3人分)
- そうめん 2把分くらい
- 玉ねぎ 2分の1個~
- ツナ 1缶
- その他お好みの野菜(今回はブロッコリーや人参、カニカマも入れました)
- 塩(塩コショウでもOK) 少々
- マヨネーズ 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- ごま油 大さじ1
- 余ったそうめんをおおまかにカットし、マヨネーズを絡めておきます。
- 薄切りにした玉ねぎほか、細切りにしたお好みの野菜をフライパンで炒めて塩で軽くした味をつける。
- 野菜に火が通ったら①のそうめんとツナを入れ混ぜ、そうめんが温まったら醤油、ごま油を回し入れる。
- 味をみて好みに整えたら完成!



ツナ缶が水煮の場合はしっかり水を切って、油漬けの場合は軽めに切って。
ツナ×マヨ×醤油 は間違いない組み合わせですよね。マヨを使うことでコクがでてまろやかな味わいになります。
鰹節や刻み海苔などがあれば、上に盛るとなお良し!(お好みで一味唐辛子、ラー油などの辛味も)
今回使用した人参・ブロッコリーは小さなこどもが食べやすいようにレンジで先に火を通し柔らかくしてからフライパンに投入しました。こうすることで炒め時間は少なく済みます。
大人用に作り子供用に取り分けて、キッチンばさみで細かくカットすれば小さなこどもも食べやすいですよ!(我が子が食べたのは離乳食 完了期以降~2歳頃)

今回掲載している写真はそうめんが上記分量の2把より少ないくらいだったので3皿に取り分けるとちょっと少な目でした。足りない人はごはんも一緒に食べましたよ。
そうめんのリメイクアイデアとして役立つと嬉しいです。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- こどもと一緒に簡単クッキーづくり。暑さで生地がダレた失敗と教訓
- スイスチャードの食べ方、茎が黄色や赤紫・オレンジのカラフル葉野菜
- ズッキーニは「焼き」がおすすめ!漬けてさっぱり常備菜が夏にうれしい
- きゅうりがあるならアレで漬けるべし。調味料1つで味キマる。ピリ辛アレンジも!
- ズッキーニあるなら試してみて!スパニッシュオムレツ風で子どもも喜ぶうまさ
前の記事 / 次の記事
オロナミンCがドローンショー「愛は勝つ」夜空で大合唱!フルVer動画を公開、秋田「大曲の花火」で追加開催も
関連タグ