公開:2018年03月27日 伊藤 みさ/更新:2018.03.29
日本一長い105m足湯!小浜温泉 ほっとふっと、無料でペット足湯まで!
長崎県雲仙市小浜町の海岸沿いに、105mの長さの足湯「小浜温泉足湯 ほっとふっと105」があります。ここは、地元の方から国内外からの観光客でにぎわうスポットで、なんと無料で足湯を利用できます。
“日本一長い足湯” として知られる「ほっとふっと」は、湯けむりに包まれた小浜(おばま)の町に平成22年2月にオープンした人気スポット。
細長い足湯場の脇にゆっくりと腰かけて足を温めれば、日ごろの疲れもむくみもスッキリ・リフレッシュ!
足つぼ刺激の「ウォーキング足湯」、愛犬と楽しめる「ペット足湯」も
以下の動画は、「小浜温泉足湯 ほっとふっと105」の様子。
施設名にもつけられた「105」の数字は、源泉の温度の事。105℃という高温の温泉水があちこちの源泉から湧き出しており、その量は1日あたりおよそ15000トン!
源泉温度105度にちなみ、足湯の長さも105mにし、日本一長い足湯となりました。
足湯の前に作られている「湯棚」では常にアツアツのお湯が流れていて、その豊富な湯量を印象づけます。
足湯は「橘湾」に面してつくられており、海を眺めながら入ることができる。
低めの防波堤には、ここからの夕日がとても美しいことなど、この地域の情報がイラストともに案内されています。
東屋風になっていたり、
藤棚が作られていたりと嗜好を凝らしたつくり。
足湯の前後にすると健康にもよさそうな「ウォーキング足湯」もあり。
これは痛そうだ・・・!
また、利用客が多く集まる場所より少し奥にはなるものの、愛犬と一緒に足湯を楽しめるスペースも作られていて、地元の方のお散歩コースなんかにもよさそう。
天気の良い日は青空の下で。海に沈む夕日を眺めながらの足湯も。
近くでタオルなども販売されていますが、1人1枚用意していくとよさそう。ちなみに筆者が訪れた時に販売されていたのはオバマタオルでした。
小浜だけに、オバマタオル
隣接する「蒸し釜」では、卵や季節の野菜・海産物を高温の温泉の湯気で蒸して食べられる。(有料)
このスポット周辺は川や道路脇の溝・海にも大量の温泉が常に湧き出ては流れているので、特に寒い時期は町中に湯気が立ち込めています。
常に温泉スチームの中にいるような環境で、お肌にもよさそうな小浜温泉街。ブラリと街歩きして、温泉街の雰囲気も堪能してみては。
名称 | 小浜温泉足湯 ほっとふっと105 |
---|---|
住所 | 長崎県雲仙市小浜町北本町905-70 |
利用時間 | 【4~10月】8時30分~19時 / 【11~3月】8時30分~18時 |
利用料 | 無料(ただし駐車場は有料) |
定休日 | 1月4日、5日、荒天時、源泉清掃日など |
問合せ | 0957-74-2672 (小浜温泉観光協会) |
備考 | 長崎県のお出かけスポット・グルメ情報 |
※内容は執筆時のもの。営業や時間などを確認してからお出かけ下さい。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 福山雅治が皇帝パレードに登場!2024長崎ランタンフェスティバル、4年ぶりのフル開催へ
- ピザポケット 実は老舗の宅配ピザチェーン、福岡中心約60店舗 メニューにお好み焼きも!
- 博多駅・初屋はかたろうの駅弁は目を引くビジュアル!焼き鯖ドーン!ののり弁が豪華
- 博多華丸大吉もアタル!福岡フィギュアみやげ、旅の思い出カプセルトイに
- 長崎・大村生まれ「いなほ焼き」は、トロっと美味しい大判焼き型のタコ焼き
- 天神中央公園は福岡市街地ど真ん中のオアシス!写真スポットやシンボル的橋もアリで観光客にも
前の記事 / 次の記事
ゴディバのダークチョコドリンク発売、ビター・スイートで意外にスッキリ
関連タグ