公開:2017年04月16日 Mika Itoh/更新:2017.04.16

徳佐八幡宮の桜、370m続く枝垂桜のトンネルがお見事

 シェアする LINEで送る

山口県山口市にシダレザクラの名所・徳佐八幡宮。ここは満開の時期になると、参道の両端に植えられた桜が淡いピンクのトンネルを作ります。

徳佐八幡宮の桜、370m続く枝垂桜のトンネルがお見事

徳佐八幡宮の入り口にある石鳥居。

徳佐八幡宮の鳥居から続くシダレザクラ

ここから社殿へと続く370mの参道脇には、桜が両脇から降り注ぐように咲き、シダレザクラならではの美しい景色が続きます。

山口県しだれ桜の名所・徳佐八幡宮

山口県のお花見スポットといえば錦帯橋が有名ですが、実は徳佐八幡宮も県内屈指の桜スポット。

山口県しだれ桜の名所・徳佐八幡宮

徳佐八幡宮の桜はエドヒガンのしだれ桜が美しいスポットとして知られていますが、

山口市のNPOあとう観光協会によると、参道以外にはソメイヨシノや寒桜、里桜、普賢象、ウコン桜、寒山、大島桜、山桜など色んな種類の桜を見ることができるそう。その数合計で約300本。

徳佐八幡宮、山口県のお花見スポット

4月上旬から中旬ごろが、例年の見頃となっています。

山口屈指の桜スポット、徳佐八幡宮

降り注ぐように咲く枝垂桜が、美しい。

徳佐八幡宮 桜のトンネル

県外からの見物客の姿も。

徳佐八幡宮 降り注ぐ桜のトンネル

徳佐八幡宮 社殿

徳佐八幡宮の周りには屋台も並び、いいお天気のもと食事を楽しむ人の姿が見られました。駐車場は20台分ほど駐車可能。

徳佐八幡宮 満開の桜と屋台

徳佐八幡宮 シダレザクラが有名な桜の名所

2017年は4月13日に満開を迎えていました。お花見の際は、桜の開花状況を確認してお出かけください。

名称 徳佐八幡宮
住所 山口県山口市阿東徳佐中3761
日程 例年の見頃は、4月上旬~中旬頃まで
問合せ 083-956-2526 NPOあとう観光協会
備考 JR徳佐駅から徒歩で5分、無料駐車場あり

※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

 シェアする LINEで送る

忍者スタンプ

あわせて読みたい

edit 『 街ネタ・女子旅 』の一覧

前の記事 / 次の記事

関連タグ

ページ上部へ