高知県の鯉のぼりは「カツオ」が泳ぐ!カツオと鯉のぼりの川渡し
こどもの日といえば鯉のぼり!ですが、高知県では「鯉」と同時に「カツオ」がおよそ100匹、青空を泳ぐイベント「カツオと鯉のぼりの川わたし」が毎年は4月末~5月初旬まで開催されています。
このイベントが行われている高知県幡多郡の黒潮町 佐賀支所によれば、地元有志の方によって平成13年から毎年「鯉のぼり」と「カツオのぼり」を伊与木川河岸に揚げているのだとか。
お父さんから子供までが並ぶカラフルな「鯉のぼり」も良いですが、同じサイズと色で一斉に泳ぐ「カツオのぼり」の風景も、ご当地感が出ていてイイですね!
sponserd link青空をバックに泳ぐカツオのぼり、カツオ人間もウットリ
高知県のマスコットキャラクター「カツオ人間」も駆けつけ、「高知のGWイベントでカツオ人間的にこれを忘れたらいかんろう」とPRしています。
高知のGWイベントでカツオ人間的にこれを忘れたらいかんろうっていうのが、黒潮町佐賀でやる「カツオと鯉のぼりの川渡し」やお。
— ☆カツオ人間☆ (@katsuo__2011) 2016年5月2日
川渡しはもうやりゆうけんど、フェスティバルは明日3日だけやき、行ってみいや。 pic.twitter.com/HP6gUDu0yZ
高知名物のカツオのタタキや魚めしなど、地場産品の販売出店や地元の学生による音楽演奏などの催しは2016年は5月3日のみの開催のため終了していますが、
「カツオと鯉のぼりの川渡し」は5月7日まで見られるとのこと。高知にGWにお出かけする際にはぜひ立ち寄りたい風景ですね!
イベント名 | カツオと鯉のぼりの川わたし |
---|---|
場所 | 高知県幡多郡黒潮町佐賀 坂折地区伊与木川河畔周辺 |
日程 | 毎年4月末~5月初旬(2018年は4月22日~5月13日) |
駐車場 | あり |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ダイヤモンド桜島 見ごろは11月下旬から、約4分の良縁起 天体ショー
- 上海の「豫園商城」は古き良き中国を感じられる観光スポット、買い物や街歩きに
- もとむのカレーパンは焼肉屋さんのゴロっと牛すじカレー、沖縄から全国へ
- 恋木神社は全国唯一の「恋愛の神様」ハートがいっぱい!お守り・御朱印・おみくじも
- オリナス錦糸町でパンタスティック開催、日本最長パンイベント
- USJにマリオのカフェ&ストア 10月オープン!任天堂ワールドは2021年春
前の記事 / 次の記事
マステで可愛くしちゃおう!100均ビニール傘をデコって雨の日を楽しく
関連タグ