公開:2020年11月26日 伊藤 みさ/更新:2020.11.26
ダイヤモンド桜島 見ごろは11月下旬から、約4分の良縁起 天体ショー
鹿児島県のシンボルである「桜島」に夕日が重なり、ダイヤモンドのように輝く姿が見られる
ダイヤモンド桜島 が毎年11月下旬から1月中旬にかけて眺望期(みごろ時期)を迎えます。
桜島の稜線の中央に夕日が落ちる様子を「ザ・ダイヤモンド桜島」と呼ぶ
これは鹿児島県霧島市がPRする絶景。
霧島市には桜島の絶景スポット「中茶屋(なかのちゃや)公園 」があり、ここから見ると桜島の稜線が「右肩上がり」に見えるほか、
11月下旬~1月中旬にかけては、沈む夕日が美しく輝きながら桜島に沈んでいく様を見ることができる。
遮るものがなく、雄大な桜島を望むことができる「中茶屋公園」からの風景。ここからだと “右肩上がり” の稜線が見られる
その様子は “縁起が良い” と観光客にも人気で運気アップ・商売繁盛祈願などで訪れる人も多い。
ただしこの絶景は天候や噴煙の風向きなどの条件が合致した時にだけ見ることができる光景。2019年にきれいな「ダイヤモンド桜島」がみられたのは、霧島市観光PR課調べでは「眺望期間39日間のうち10日」ほどだったとのこと。
いつでも見られるわけではないからこそ、観られた時のありがたさが増します。
2020~2021シーズンの眺望期と「ザ・ダイヤモンド桜島」の日は
2020年~2021年にかけての「ダイヤモンド桜島」眺望期は2020年11月26日~2021年1月15日。夕日が山頂に重なる時間や場所は日によって異なります。
さらに、夕日が稜線の真ん中に沈む『ザ・ダイヤモンド桜島』は2020年12月15日。この当日もしくはその前後がオススメとのこと。
“運気アップ” が気になる年末年始にピッタリのなので、おでかけの参考にするとよさそうです。寒い時期の日没時の事柄なので、防寒具をお忘れなく。
▼中茶屋公園
住所:霧島市福山町福山字並木添1762
駐車場:無料あり(8台)
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 宍道湖の花火(水郷祭)で史上最大のドローンショー!「かまいたち」コラボで特別演出も
- 山口・宇部市花火大会で初の「ドローンショー」光のエンタメショー
- 飛鳥Ⅲが誕生、飛鳥Ⅱとはどう違う? 和のおもてなし継承し、お一人様旅もアリの多彩な船旅へ
- 車の背後に路面電車ピタッ…!マクドナルドCMロケ地・長崎の線路上通行の道路インパクトが凄い
- 佐賀の名店!井手ちゃんぽん、パンチのきいたスープとマシマシ野菜にホレた
- 天空の絶景ビュースポット!埼玉・長瀞(ながとろ)に「SUSABINOテラス」がオープン
前の記事 / 次の記事
塗って保護!セリア ガラス用液体フィルム NANO Hi-Tech
関連タグ